「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 「津田はtwitterの情報が「0.5→1」(ガセネタが信憑データになるという津田のたとえ)になるという問題を月並みな仕方でしか扱わない」 と書いたら津田さん参加 ― 2009年11月20日(金) 162 twee 2009年11月21日

とういうより、結局「決断」のシナリオは、理論ではなくて「勇気」しかないからじゃないですか。RT @mellowconsultan: マーケティングやら戦略やらの抽象語をミーティングで多用する人は気持ち悪いけど、プロフィタビリティとボラティリティなら許せるのは、経営の目的に近いから
posted at 00:01:19


ゲーテは「行動する者には良心がない」と言ったのですが、「良心を放棄させる」のは思考や理論ではあり得ない。RT @HironaoAshida: とういうより、結局「決断」のシナリオは、理論ではなくて「勇気」しかないからじゃないですか。RT @mellowconsultan: マーケ
posted at 00:02:33

有能な経営者って、言ってることとやってることがいつも違いますから。RT @HironaoAshida: ゲーテは「行動する者には良心がない」と言ったのですが、「良心を放棄させる」のは思考や理論ではあり得ない。RT @mellowconsultan:
posted at 00:03:52

だから、成功列伝を読んで喜んでいるビジネスマンの気が知れない。RT @HironaoAshida: 有能な経営者って、言ってることとやってることがいつも違いますから。RT @HironaoAshida: ゲーテは「行動する者には良心がないRT @mellowconsultan:
posted at 00:05:31

どこが。RT @shochan_shochan: それは論理の飛躍でしょ。 RT @higoogle7 .@HironaoAshida 「たとえば」が多いということは、自分の貧弱な洞察を、都合のいい事実だけで構成しているということです。ドラッガーもポーターもコトラーもみんなそう
posted at 00:06:01

「たとえば」というのは、原理と事実の間を論理で演繹できなくなったときに使う言葉です。
posted at 00:07:02

だから、ご都合主義でしょ。RT @businessjin: どうでもいいというより、両方のいいとこどりをした方がいいということです。@HironaoAshida RT 結局、どうでもいい概念だということだよね。最後には「バランス」だというのだから。RT @businessjin:
posted at 00:07:50

つまり原理(思想)がまだ雑なわけです。RT @HironaoAshida: 「たとえば」というのは、原理と事実の間を論理で演繹できなくなったときに使う言葉です。
posted at 00:09:01

サンキュー。RT @UJITOMO: @HironaoAshida 昨日、今日と先生の呟きを聞いて非常に親近感を持ちました。今度、高広さんが何か主催してくださるとの事ですので是非前座で(笑)お話をお願いできればと思います。私はマーケとかコンサルと言うよりはデザイナー
posted at 00:10:54

わかりますよ。その気持ち。よくわかります。RT @mellowconsultan: @HironaoAshida 最後は勇気という果敢な表現もありますが、意思ですよね。あなたはやりたいの?と。ただ科学的姿勢をもって未来に再現性を!という建前は一応、今の時代の人はそ
posted at 00:11:52

経営者って自分の意志を隠す(隠せる)人だから、そこは永遠の謎ですよね。RT @hiroyoki: 経営者が何やってんのかってどうやったらわかるかなあ。RT @HironaoAshida だから、成功列伝を読んで喜んでいるビジネスマンの気が知れない。RT @HironaoAshi
posted at 00:13:02

私なんか、絶対経営者にはなれません。経営者はtwitterは絶対やらないでしょう(苦笑)。RT @HironaoAshida: 経営者って自分の意志を隠す(隠せる)人だから、そこは永遠の謎ですよね。RT @hiroyoki: 経営者が何やってんのかってどうやったらわかるかなあ。
posted at 00:14:36

原理がないという意味で。RT @businessjin: @HironaoAshida 何に対してのご都合主義と言ってるのか分かりませんが、現実のマーティングではどちらかだけには分けらない、ということです。
posted at 00:15:39

でも短期になればなるほど、思考からは遠離りますよね。RT @toward22: @HironaoAshida はい、技法の問題ではありません。短期的には納得感のある枠組を考える力はあるけれど、長期的に栄養分となる枠組の中身を考え抜く力は不足していると思います。それは短期的な枠組
posted at 00:16:39

書いてみてよ。期待します。RT @clione: RT @nakaharajun: リフレクティブマネジャーが出版されて以来、様々な出版社から、教師論を書きませんか、学校論を書きませんか、というオファーを立て続けにいただく。...非常に興味深いのは、教育研究者で、僕に教師論や学校
posted at 00:18:05

大学教授が土建屋に見えます。RT @hiromiyokoyama: 先ほどのスパコン会見、youtubeでもご覧いただけます。http://www.youtube.com/watch?v=gd4p-VZoY70
posted at 00:19:42

それはすごくわかります。そこ(プリンシプルがない)が面白い。RT @businessjin: そこがマーケティングの楽しさではありますが、、、袋小路から抜け出せなくてもやりがいはあります。@deadcatbouncepn RT 顧客が誰なのか、というのは実はすごく深いテーマですよ
posted at 00:20:58

それは実績しかないと思いますよ。基準は実績(結果)ですよ。だから基準はない。RT @toward22: @HironaoAshida 優秀さと言うのか、誠実さと言ったほうがよいのかは悩みどころです。
posted at 00:25:23

基準がないから、マーケタの世界は下剋上で面白いということでしょう。RT @HironaoAshida: それは実績しかないと思いますよ。基準は実績(結果)ですよ。だから基準はない。RT @toward22: @HironaoAshida 優秀さと言うのか、誠実さと言ったほ
posted at 00:27:11

「顧客起点」って言っても「顧客」(クライアント)自体がバラバラじゃないですか。特にマーケタやコンサルを外部から入れる顧客なんて空中分解してるんだから。RT @businessjin: 手法は間違ってるかもしれないけど、創り出すことから始めるのが大事かと思います。物事の99%は仮
posted at 00:30:26

でしょ(苦笑)。RT @etcetra: げっ結構わたしよく使ってる 心当りありすぎRT @HironaoAshida: 「たとえば」が多いということは、自分の貧弱な洞察を、都合のいい事実だけで構成しているということです。ドラッガーもポーターもコトラーもみんなそうです。
posted at 00:31:00

いや、「たとえば」というのは、事実のレイヤーの違いを無視するためのいかさまです。その破綻を表す言葉です。「たとえば」によって指摘された事実は別の原理の事実にもなり得る。だから原理の証明にはならないのです。RT @shochan_shochan: マーケットインではない、コア
posted at 00:38:01

だから、結局「バランスが大切」でしょ。それを「ご都合主義」と言ったんです(苦笑)。RT @businessjin: BtoCマーケの場合はそこの最大公約数をとることで稼ぐってことになるんじゃないかと思います。ただし、行き過ぎた顧客起点は確かに危険だと思います。
posted at 00:39:05

絶対本音は言わないと思いますよ。そうじゃないと組織は持たない。RT @hiroyoki: ワタミ好きなんですが大事なとこは隠してんのかな。せめて父親の話はもっとよく聞こうかな…。RT @HironaoAshida 経営者
posted at 00:42:41

「父親」ほどいい加減な奴はいません。RT @HironaoAshida: 絶対本音は言わないと思いますよ。そうじゃないと組織は持たない。RT @hiroyoki: ワタミ好きなんですが大事なとこは隠してんのかな。せめて父親の話はもっとよく聞こうかな…。
posted at 00:43:52

概念としては成立していないということですが、それで納得できるのなら、私には何も言えません。マーケタは概念に騙されてはいけないと思います。RT @businessjin: ご都合主義かは分かりませんが、両方あることが最適だと思います。 RT @HironaoAshida
posted at 00:47:11

そんなこと言われても。家庭内で尊敬されている父親って気持ち悪いでしょ。RT @hiroyoki: どんな風にいい加減なんでしょうか?いい加減さにどんな風ってのがあればですが。RT @HironaoAshida 「父親」ほどいい加減な奴はいません。RT @HironaoAshida
posted at 00:48:26

たぶん、経営トップというのは、組織内で黙っていてもいい(黙っていても指示できる)唯一の存在です。RT @HironaoAshida: 絶対本音は言わないと思いますよ。そうじゃないと組織は持たない。RT @hiroyoki: ワタミ好きなんですが大事なとこは隠してんのかな。
posted at 00:52:02

いつの間に、勝間さんはそんな啓蒙家になったんでしょうね。寂しい限りです。RT @smsth: そういえば勝間さんは著書で、「自立を目指せということは、離婚を勧めているわけではない」と書いていたような。まぁ、離婚は自由ですからねぇ…。結婚してみたいですけど、離婚もしてみたい、と言っ
posted at 00:53:39

昔、鶴見俊輔が全盛期の柄谷行人をそう言って批判していたのを思い出します。RT @Opi: RT @HironaoAshida: 「たとえば」というのは、原理と事実の間を論理で演繹できなくなったときに使う言葉です。
posted at 00:56:09

啓蒙家って辛い立場に追い込まれるよね。そうやって本来の才能を発揮できなくなっていく。RT @smsth: 受賞したりして、周り人々にチヤホヤされたのが原因、と思っていますが。僕の勝間さんの印象は「言っていることは半分くらい正しい」です。RT @HironaoAshida:
posted at 00:59:39

私は科学哲学(そんなとんまな哲学)なんてやったこと一度もないです。RT @j_sato: RT @mellowconsultan: 現代科学哲学の知見で西洋近代科学的な考え方をいたぶるのも・・・。 RT @HironaoAshida 概念としては成立していないということですが、そ
posted at 01:13:19

内田樹は、『タルムード講話』の訳業がピークだと思います。RT @smsth: 内田 樹先生かー。気にはなってるけど、持ってないです。立ち読みしてみますwサンキューです。RT @obscurantism:@smsth あ,どうでもいいけど,「寝ながら学べる構造主義」はオススメ.
posted at 01:14:13

家族と社会が連続的に接続しているなんてありえないでしょ。それはとんまな社会学です。RT @shochan_shochan: 噛みついてばかりで恐縮ですが、、 世の中の縮図である家庭ですら尊敬されない人間は、もっと大きい組織では全く尊敬されるに値しない人間でしょうね。妻や子供が1番
posted at 01:15:26

こちらこそ。RT @businessjin: 深い、、、ロジックと感性とかパッションの間の 今日はこの辺で!ホントにたのしいRTつぶやきでした!@Opi @HironaoAshida @deadcatbouncepn @businessjin @mellowconsultan
posted at 01:16:09

そうですよ。中小企業は大きな声で動かす。大企業は沈黙で動かす。RT @hiroyoki: 大企業トップってすごいんですね。黙ってても指示てRT @HironaoAshida たぶん、経営トップというのは、組織内で黙っていてもいい(黙っていても指示できる)唯一の存在です。RT @
posted at 01:17:25

家族が「世の中の縮図」であるはずがない。家族の本質は反社会です。どんなに社会的な悪行を犯した人間でも親にとっては可愛い息子や娘でしかない。RT @shochan_shochan: 噛みついてばかりで恐縮ですが、、 世の中の縮図である家庭ですら尊敬されない人間は、
posted at 01:21:11

そうです、内田樹は(個人的にも知り合いですが)、ブログを書くようになっておかしくなりました。RT @smsth: そうなんですね~。発行1987年…(笑)RT @HironaoAshida: 内田樹は、『タルムード講話』の訳業RT@smsth: RT @obscurantism:
posted at 01:22:29

でも『タルムード講話』は一級の作品です。それだけでも充分に立派。あとは一切読まなくていい。RT @smsth: そうなんですね~。発行1987年…(笑)RT @HironaoAshida: 内田樹。RT@smsth: RT @obscurantism:
posted at 01:23:40

主流はアメリカ。ウイナー以来の機能主義を哲学的に基礎付けようとする立場。ヨーロッパの哲学の形而上学的な傾向を修正しようとする立場です。RT @niam: 科学哲学ってとんまなのだうか.全く専門外で何も知らないのだけど. RT @HironaoAshida
posted at 01:26:40

「つぶやき」としては気持ちはよくわかる(苦笑)。RT @obscurantism: 一切読まなくていいとか,誰にも言える権利は誰にもないと思うけど.せめてRTすべきでない.RT @HironaoAshida: でも『タルムード講話』は一級。あとは一切読まなくていい。
posted at 01:30:30

私のも「つぶやき」だからお互いいいんだよ。許してあげて。RT @smsth: おろおろ(苦笑)議論はいいんですけど、感情的になるのはちょっと…RT @obscurantism 一切読まなくていいとか,誰にも言える権利は誰にもないと思うけど.どんだけ偉いんだよ,と言いたくなる.
posted at 01:32:18

その通り。私も大きな影響を受けています。RT @takuja: その昔、よしもとばななさんのお父さんも対幻想は共同幻想に逆立する、だっけ、言っていたような。RT @Opi: 母親的な家族と父親的な社会。そして父親なんてものはくだらない。ふむ。含蓄。RT @HironaoAshid
posted at 01:32:58

私も家族と社会との接続(非接続)の関係(逆立ち)について吉本の著作を読んではっとして何度も立ち止まりました。RT @takuja: 対幻想は共同幻想に逆立する RT @Opi: 母親的な家族と父親的な社会。そして父親なんてものはくだらない。ふむ。含蓄。RT @HironaoAs
posted at 01:35:11

愛はいつでも反社会的なものです。結果的に社会的な場合もあるけれども、それは愛にとってはいつも偶然です。RT @shochan_shochan: それは、罪を憎んで人を憎まず、だけで愛していればこ RT @HironaoAshida 家族が「世の中の縮図」であるはずがない。
posted at 01:37:17

変わった比喩だけど、そんな感じかな(笑) RT @Opi: @HironaoAshida @takuja みんなで食べ物を作ることと、おっぱいをあげることは対立する……と。
posted at 01:37:53

いやいや「つぶやき」は平等性が本質。140文字短文の本質は平等性。それにしても津田の『twitter社会論』、くだらないよねぇ。RT @obscurantism: 許してください. 生意気いってすみません RT @HironaoAshida: 「つぶやき」としては気持ちはよくわか
posted at 01:39:29

あまりその比喩に深入りしない方がいいのでは(苦笑)。RT @takuja: ああそうか、もしかして要(かなめ)はおっぱい?RT @Opi: @HironaoAshida @takuja みんなで食べ物を作ることと、おっぱいをあげることは対立する……と。
posted at 01:41:01

そろそろ、私も仕事かなぁ。やっと頭が動いてきた。
posted at 01:41:33

その比喩にあまりかかわりたくないけど(笑)、「食べ物を作る」というのは何の隠喩なのよ。RT @Opi: @HironaoAshida @takuja 食べ物を作るときの時間軸と、子供を育てるときの時間軸って違うのかなって(汗)。食べ物を作り始めると、初めて観念として"世代"が生ま
posted at 01:43:27

了解。RT @Opi: @HironaoAshida @takuja あははは。つきあってくださって恐縮です。暗喩じゃないです
posted at 01:45:04

『マツコの部屋』(フジテレビ)が始まった。オススメです。
posted at 01:45:49

だから「RT」はtwitterらしくないのよ。だけど、つぶやきって誰かに向けて言う場合もあるでしょ。だから「RT]や「@」を含めて「つぶやき」なのよ。それをtwitterではタイムラインという思想(=聞き流す)で実現している。ただし、フォローする人が100人以内だと聞き流せない。
posted at 01:50:03

100人以内だとミクシィと変わらないから、聞き流せない。たぶんわたしのつぶやきは100人フォローの人には嫌われてるだろうけれども1000人ならウンコ扱いです。それがtwitter。RT @HironaoAshida: だから「RT」はtwitterらしくないのよ。だけど、つぶやき
posted at 01:52:20

つまり「@」「RT」の「つぶやき」度(=内面化度)は、フォロー数(タイムライン度)で決まるわけです。RT @HironaoAshida: 100人以内だとミクシィと変わらないから、聞き流せない。たぶんわたしのつぶやきは100人フォローの人には嫌われてるだ
posted at 01:53:56

「知り合い」ですよ。よろしく。明日はこのtwitterで会った学生と井の頭公園で会う約束してます。RT @smsth: 味方ってフォロワー?僕も増えたw芦田先生はtw上での知り合い(と言うのかしらん?)ですw鋭すぎる突っ込みがかなり勉強になりますwRT @obscurantism
posted at 01:55:21

いや、マーケティングの話から吉本まで、と言うのが楽しいねぇ。『マツコの部屋』も楽しいけど。RT @Opi: @HironaoAshida @takuja  共同幻想のお話が出たので、なんとなく国家の成立と結びつけて考えてしまいました。学がないのがバレる(笑)
posted at 01:56:47

あなたから直接聞いたんだよ。RT @cynipe: そういえば、 @HironaoAshida が書籍のことを知ってるとは思わなかったw mixi見てたんですね。某恩師から聞きました。彼も教育本を出すそうですね。
posted at 01:57:56

私はそこまで言ってないからね。あくまでも勝間さんの味方ですよ(苦笑)。RT @smsth: まぁ、広告代理店の方が出てくるともうダメかな…と。啓蒙家って自分が本質的にダメ人間だから、そういう格言めいた事を考えて言い出すのかも…(これは妄想です。笑)RT @HironaoAsh
posted at 01:59:56

アメトークより全然面白い。RT @oyukit: 「あんたが言うババアと私が言うババアでは全然違うわよ!」www 専門チャンネル作って、24時間体制で流し続けてほしい! RT @HironaoAshida: 『マツコの部屋』(フジテレビ)が始まった。オススメです。
posted at 02:00:45

私の簡単な吉本論はここにあるから良かったら→  http://ow.ly/DJN7  RT @Opi: @HironaoAshida @takuja いや、とても刺激的です。本当にどうもです! 
posted at 02:03:54

内田樹は元々レヴィナス研究者だから。RT @smsth: タルムード講話、大学図書館にもないなぁ・・・そもそもレヴィナスが誰かもよく知らないです(笑)構造主義という言葉すら、ARMS(漫画)で知りましたし・・・。うーん。
posted at 02:15:47

だって、断定しないと認識じゃないじゃない(責任が取れない)。勉強するというのは、断定するためのものでしょ。「と思われる」と言うのだったら、誰でも言える。RT @shochan_shochan: センセイはどうも言い切り断定的に飛躍的推論を語られる傾向がおありのようですね…。ラ
posted at 02:18:21

力を込めて書いているところ引用してくれてサンキュー。RT @mshimano: RT @HironaoAshida: だから「RT」はtwitterらしくないのよ。…「RT]や「@」を含めて「つぶやき」。それをtwitterではタイムラインという思想(=聞き流す)で実現している。
posted at 02:21:13

そうです。レヴィナス論の内田樹が本当の内田樹(じゃないといけないが…)RT @smsth: あぁ、それでwikipediaにも元フランス文学研究者、って書いてあるのですか…。(これはまた手厳しい書き方ですねぇ。RT @HironaoAshida: 内田樹は元々レヴィナス研究者だ
posted at 02:22:37

いやいや。『マツコの部屋』は偏差値65以上ですよ。何と言っても制作費相関が秀逸。RT @oyukit: ですね!偏差値で言うと63くらいでしょうか。志村40としてw RT @HironaoAshida: アメトークより全然面白い。RT @oyukit: 「あんたが言うババアと私が
posted at 02:25:38

いやいや。私のここで言う「責任」はresponseの日本語訳です。責任論ではありません。RT @takuja: それは認識なのだろうか。認識なら責任は要らない。責任を取るよ、という宣言だということ以上でも以下でもないのでは? RT @HironaoAshida: だって、断定しな
posted at 02:32:14

今思ったけど、内田の『タルムード講話』がない「大学図書館」って大学じゃないよ(苦笑)。RT @smsth: あぁ、それでwikipediaにも元フランス文学研究者、って書いてある。RT @HironaoAshida: RT@smsth: タルムード講話、大学図書館にもないなぁ
posted at 02:36:12

その意味でなら、「責任」なんてそもそも「存在する」ものではありません。RT @takuja: response と 責任(を取る、という形で使われている)の違いが分からないです。RT @HironaoAshida: いやいや。私のここで言う「責任」はresponseの日本語訳で
posted at 02:37:32

でしょ。大学は教員よりも図書館が命。RT @smsth: あ、ありました。失礼しました(お恥ずかしいです。)RT @HironaoAshida: 今思ったけど、内田の『タルムード講話』がない「大学図書館」って大学じゃないよ(苦笑)。
posted at 02:42:03

なるほど(苦笑)。RT @mshimano: RTはツイッターらしくないという主張をRTしたら御礼いただいたという複雑な状況 RT @HironaoAshida: 力を込めて書いたところ引用してくれてサンキュー RT @mshimano: RT @HironaoAshida:
posted at 02:44:26

それは全共闘的な古典左翼主義(苦笑)。RT @takuja: おれはここまで調べたし、考えた。だからおれ的にはこう思っているし断定しておく。そのことの帰結は個人的にはひきうける。ということではないのか、と。「認識」が絡んでくるとややこしい。
posted at 02:46:24

要するに単なる個人主義。RT @HironaoAshida: それは全共闘的な古典左翼主義(苦笑)。RT @takuja: おれはここまで調べたし、考えた。だからおれ的にはこう思っているし断定しておく。そのことの帰結は個人的にはひきうける。ということではないのか、と。
posted at 02:46:58

だって、説得・納得の本質は心理主義じゃないですか。それこそ宗教です。RT @shochan_shochan: MECE(漏れなくダブりのない状態)ではない断定は、相手を説得納得させる事が必であるMKTGの実務家からすると、"ビッグワード"と言って嫌われます。円天や宗教の教祖な
posted at 02:51:39

断定というのは、終わり(end)を見ない認識はあり得ないということです。RT @takuja: うん。だからそうでない response、そうでない断定というのがよく分からないんですよ。RT @HironaoAshida: 要するに単なる個人主義。
posted at 02:53:45

会社が疑似であれ、家族なわけないじゃないですか。RT @takuja: それやっちゃう気力体力だけで僕には賛嘆ものです。ヘタレだから。RT @Opi: @takuja 会社なんて疑似家族の運営そのものだと思います。起業して13年ほどになりますが。
posted at 02:54:56

いや。学生が自力で勉強する場所としてです。RT @smsth: 教員は学生が読むべき良い本を薦める立場、というわけですね…。RT @HironaoAshida: でしょ。大学は教員よりも図書館が命
posted at 02:56:44

個人主義ではそうなります。個人主義のエンドは身体です。私の言う認識ではありません。RT @takuja: 分からない。だからとりあえずオレが終わらせているということではないか、と。それを古典左翼主義と呼ぼうが個人主義と呼ぼうがどうでもいいけれど、それ以外の何かな
posted at 02:58:58

いや、家族は利益を生む場所ではないじゃないですか。結果的に利益というのなら、あるいは結果的に家族というのならそれは言葉の乱用です。RT @takuja: 疑似ではなくて似非、なら? RT @takuja: RT @Opi: @takuja
posted at 03:00:50

それは身体性を極限にまで相対化することです。RT @takuja: 芦田さんの言われるその「認識」が、ずっと謎なんです。RT @HironaoAshida: 個人主義ではそうなります。個人主義のエンドは身体です。私の言う認識ではありません。RT @takuja: 分からない。だか
posted at 03:02:25

いや納得・説得というのは、オレオレ詐欺だってできるということ。RT @bridgestone_: 世の中の情報をすべて網羅して判断しないといけないのかな。そんなの全知全能の神様じゃないと無理です。RT @HironaoAshida: だって、説得・納得の本質は心理主義
posted at 03:03:57

その意味は相手を「分かる」ということ。相手のエンドをわかるということです。RT @HironaoAshida: それは身体性を極限にまで相対化することです。RT @takuja: 芦田さんの言われるその「認識」が、ずっと謎なんです。RT @HironaoAshida:
posted at 03:05:36

それは会社の方から家族を見た言葉の乱用。家族は利益を演じたりはしませんよ。RT @takuja: ええ。ですから利益を生む場所ではないかのように、あるいは少なくともそれだけではないかのようにふるまっているわけでしょ? だから似非なんで。RT @HironaoAshida:
posted at 03:06:44

やっと仕事が終わりました。今から風呂です。
posted at 03:08:01

投企というのなら非投企のための投企です。RT @Opi: ふええ、難しくなってきた。相手に向かって投企するイメージですか? RT @HironaoAshida: その意味は相手を「分かる」ということ。相手のエンドをわかるということです。
posted at 03:09:35

了解。RT @takuja: うーん。理解できません。いずれどこかで解消できることを僕のモチーフというか宿題にさせておいてください。RT @HironaoAshida: それは身体性を極限にまで相対化することです。RT @takuja: 芦田さんの言われるその「認識」が、ずっと謎
posted at 03:10:09

そうです。RT @Opi: @HironaoAshida そうですね。まさに僕が会社側から見ているので、乱用なんだと思います。なるほど、「例えば」はあかんわけですね!(笑)
posted at 03:10:41

類比の思想は洞察の欠如=無知だからです。RT @takuja: ええ。その乱用を指して似非と呼んでいるわけです。それだけのことなんだけど、乱用として指弾するアレルギー的な反応がどこから来るのか。RT @HironaoAshida: それは会社の方から家族を見た言葉の乱用。家族
posted at 03:12:37

その通り。個人主義を超えて「事柄そのものへ」を死守しろということです。RT @Opi: @HironaoAshida ある共同体を語るときに、表現としても、構造把握としても家族というアナロジーを使うことで、その共同体の本質を見えにくくする、と。
posted at 03:15:50

風呂に入れない。
posted at 03:16:16

風呂離脱。RT @Opi: @HironaoAshida すみません(笑)
posted at 03:17:39

いま、復帰しました。そろそろ寝ます。今日は大阪からの出張帰りでバタバタしすぎ。
posted at 03:41:19

「たとえば」がダメなのでは、原理が軽薄なままでいられる用語だからです。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、まあ、プロの比喩屋ですから(笑)
posted at 03:42:05

「たとえば」で横滑りして事例をいっぱい挙げれば、何かわかったような気になる。軽薄そのものです。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、まあ、プロの比喩屋ですか
posted at 03:42:58

そもそも「たとえば」で参照される「事実」は、また別の原理の「たとえば」の事例にもなり得るわけです。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、まあ、プロの比喩屋
posted at 03:44:25

ということは、その参照される「対象(事柄)」自体は参照されながらも何一つ究明されていない。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、まあ、プロの比喩屋ですから(
posted at 03:45:15

結局「たとえば」主義はご都合主義でしかない。つまり原理の軽薄さを事例の多さで補っているだけです。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、まあ、プロの比喩屋です
posted at 03:46:19

崩れ左翼が未だに原理的に反省せず都合のいい左翼事象だけをとりあげて生き延びているのはこの「たとえば」主義のせいです。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、ま
posted at 03:48:12

その意味で崩れ左翼とマーケタは奇妙に「たとえば」主義で一致します。RT @takuja: カントだって、一番面白いのは「例えば」だし、それを芸につきつめたジジェクみたいのもいるし。RT @Opi: @takuja 職業としては、まあ、プロの比喩屋ですから(笑)
posted at 03:48:52

それは20世紀最高の思想。現象学(フッサールの)を学べばわかります。RT @takuja: 類比でない思想とは? メタファーがどこにでも付着していることは「思想」の前提では? RT @HironaoAshida: 類比の思想は洞察の欠如=無知だからです。RT @takuja:
posted at 03:49:46

今日は、これで離脱。
posted at 03:50:26

一つだけ言うの忘れてた。大学図書館というのは、教員によらずして勉強できる学生の集合体=大学の最高の象徴です。寝ても覚めても勉強好きな人(教員+学生)がいる。だから寝ても覚めても勉強し続けても読み終わらない図書が集まっている。それが大学図書館。大学の命です。
posted at 03:54:24

今日は一週間前にこのtwitterで出会ったICUの学生さん( http://ow.ly/DS4y )と会う日。14時に井の頭公園で会うことになっています。天気もいいし昨日よりは暖かい。久しぶりに電動自転車で神田川沿いに北上しようと思います。可愛い女の子だったら良かったんだけど。
posted at 11:05:53

『論理学研究』以外ありえない。解説書はハイデガーの『存在と時間』。RT @honyarecords: RT こんにちは。いつも楽しみに読ませて頂いています。現象学に興味を持ったのですがど素人は何から始めれば良いでし
posted at 11:10:35

この突っ込みが欲しかった。書いたあと、わかるかなぁ。誰か突っ込み欲しいなぁと思ってました。さすが高広さんRT @noritakahiro: その一言はまずいでしょう笑 いや男として気持ちはわかります、という前提付で爆 @HironaoAshida: 可愛い女の子だったら良かった。
posted at 11:12:36

教員の役目は、自分が勉強することです。そうすると学生は必ず勉強し始めます。RT @smsth: では、教員の立場・役目は…?そもそも、自力で勉強できる学生が、少ない気がします。RT @HironaoAshida: いや。学生が自力で勉強する場所としてです。RT@smsth:
posted at 11:14:26

自力で勉強する学生が少ないのは、自力で勉強する教員が少ないからです。RT @HironaoAshida: 教員の役目は、自分が勉強することです。そうすると学生は必ず勉強し始めます。RT @smsth: では、教員の立場・役目は…?そもそも自力で勉強できる学生が、少ない気がします。
posted at 11:15:47

学生を変えるには、教員を変えるのが一番。RT @smsth: では、教員の立場・役目は…?そもそも、自力で勉強できる学生が、少ない気がします。RT @HironaoAshida: いや。学生が自力で勉強する場所としてです。RT@smsth:
posted at 11:16:28

そうです。大学評価は、図書館長と事務局長のインテリジェンスで決まります。RT @sendaitribune: @HironaoAshida RT @sendaitribune: 大学の図書館こそ知の府の象徴。その意味で図書館長は学長よりエライと思う。RT @fj_n: 第1回リベ
posted at 11:18:25

「たとえば」主義=ご都合主義=自己満足主義、つまり洞察力の欠如です。RT @etcetra: 企業の現場は事例という名の「たとえば」主義が横行 どっかがやってないと上に通しにくいらしい どこもやってないような企画持って来いと言われた時代がなつかしくなる
posted at 11:20:19

「具体性がない」と言われるとすぐ事例に逃げる。論理的に飛躍があるのを棚に上げて。RT @HironaoAshida: 「たとえば」主義=ご都合主義=自己満足主義、つまり洞察力の欠如です。RT @etcetra: 企業の現場は事例という名の「たとえば」主義が横行 どっかがやってない
posted at 11:21:32

「たとえば」主義の悪例。津田大介の『twitter社会論』、コグレマサト+いしたにまさきの『ツイッター 140文字が世界を変える』。こんなものでなんで一冊の本が出来上がるのか。ページかせぎの事例主義としか思えない。
posted at 11:24:59

人が「たとえば」に逃げるときというのは、書物においてであれ、トークにおいてであれ、洞察が足りないときなのです。論理そのものの具体性を追わない。「たとえば」(=適用)を展開するのは実際の現場を持つ読者や聞き手の仕事です。
posted at 11:28:43

そうです。チラリズムがエロティシズムの根源なのに、すぐにヌードに走る。それがマーケタです(笑)。RT @noritakahiro: @HironaoAshida 「たとえば」は我田引水になりやすかったりする。なので、それを巧く使う話術もあると思う笑
posted at 11:30:25

ピンからキリまでということですね。よくわかります。RT @noritakahiro: 広告・マーケティング業界は水商売です。RT @HironaoAshida: そうです。チラリズムがエロティシズムの根源なのに、すぐにヌードに走る。それがマーケタです(笑)。
posted at 11:34:30

現象学というのは、室内アンテナを調整する自分を考えればいい。アンテナを調整する自分の体そのものが調整対象になっている。身体とアンテナを主客分離できない。この横切れない空間が現象学的世界です。「たとえば」説明になっていますが(苦笑)。
posted at 11:40:29

津田はtwitterの情報が「0.5→1」(ガセネタが信憑データになるという藤田のたとえ)になるという問題を月並みな仕方でしか扱わない。そんな問題はtwitterは既に仕組みでもって超えている。タイムラインそのものが「0.5→1」。
posted at 11:45:41

「0.5→1」問題が生じるのは、フォローする人が100人以下のミクシィ状態になっているときだけ。情報の真偽は少なくとも100名以上のフォロー(する)者がいれば「タイムライン」が流し消してくれる。それが「タイムライン」という仕組み。
posted at 11:48:04

文科省もわかっていないのでは。RT @oritako: 朝日新聞の記事。わかりやすさを求めることの危うさについて。 #shiwake3 #f_o_s https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/PXs2KAQsY9
posted at 11:56:28

高広さんって蠍座?RT @noritakahiro: @mame3 お誕生日おめでとうございます!
posted at 11:58:49

失礼しました。鶴野さん、誰に言ってるの? RT @noritakahiro: 5・31生まれのふたご座ですw RT @HironaoAshida: 高広さんって蠍座?RT @noritakahiro: @mame3 お誕生日おめでとうございます!
posted at 12:31:09

あっ、そういうことですか。鶴野さん、端折りすぎ。RT @noritakahiro: つるさんが本日お誕生日です。 RT @HironaoAshida: 失礼しました。鶴野さん、誰に言ってるの? RT @noritakahiro: 5・31生まれのふたご座ですw 
posted at 12:34:55

私がtwitter書式読めないだけか(苦笑)。失礼しました。まだtwitter初心者です。RT @HironaoAshida: あっ、そういうことですか。鶴野さん、端折りすぎ。RT @noritakahiro: つるさんが本日お誕生日です。 RT @HironaoAshida:
posted at 12:36:07

だから、教員の役目は「先生」と呼ばれてその後勉強しなくなるのではなくて、一コマあたり毎日A4版20ページ以上の教材を作り続けることです。RT @smsth: 質問の回答が得られていないので再twします(苦笑)では、教員の立場・役目は…?RT @rrutan: RT
posted at 12:49:28

だって、一秒(以下)単位で情報更新が行われると言うことは、真偽も何もないじゃないですか。頼る方がおかしい。twitterでは真理とは流れなくなった情報のことです。つまりフォロワーによって反復が許される情報のこと。RT @tsuda:
posted at 12:52:19

ひょっとして、津田大介さん。失礼しました。私まだ30日の初心者ですので(汗)。RT @tsuda: @HironaoAshida フォローが増えてタイムラインが流れることで情報の真偽の検証が行われやすくなるというのは半分理解できるのですが、それってネットに寄りすぎてないですか。フ
posted at 12:54:22

違います。同種の情報が少しずつ「属人」的に変奏してタイムラインを流れ始めるということです。RT @tsuda: @HironaoAshida 反復っていうのはRTということですか。フロー情報に真偽も何もないというのはその通りだと思いますが、メディアが変換作業
posted at 12:59:29

私もそこに一番関心があります。twitterはタイムラインとは何かがわからないと論じる意味がありません。私は情報化時代におけるカント主義(ニュートン力学)の勝利、と呼んでいます。RT @tsuda: @HironaoAshida 情報がTLに流れるスピードによって真
posted at 13:01:17

フォロワーが50人くらいだと私の深夜の連続的なつぶやきはやればやるほど既存フォロワーが減っていきます。タイムラインを私の発言が埋めるのが許されないわけです。それが秒単位のタイムライン情報選択の意味です。RT @HironaoAshida: @tsuda
posted at 13:07:32

つまり反復が許されるというのはそれ自体評価の結果です。RT @HironaoAshida: フォロワーが50人くらいだと私の深夜の連続的なつぶやきはやればやるほど既存フォロワーが減っていきます。タイムラインを私の発言が埋めるのが許RT @HironaoAshida: @tsuda
posted at 13:10:04

そうです。RT @Opi: この場合の反復は、RTによる伝播というより、「つぶやきの反復」なんでしょうか……? RT @HironaoAshida: つまり反復が許されるというのはそれ自体評価の結果です。RT @HironaoAshida: フォロワーが50人くら
posted at 13:13:32

さて、私は今からtwitterで出会ったICUの学生に会いに井の頭公園を目指します。twitterのタイムライン論はしばしの間、休憩。津田さん、またやりましょう。離脱します。
posted at 13:16:37

今、井の頭公園から戻ってきました。ICUの彼氏と5時間半話し込んでいました。内容は彼氏がつぶやき始めるでしょう(苦笑)。
posted at 19:55:53

こんなのは森高の「雨」じゃない。RT @hide2: 事務所全員森高なう
posted at 20:50:25

そんな「twitter社会論」は読む意味もないくだらない本、と書いたら、作者の津田さんが私の発言に入ってきた。RT @akof: ツイッター社会論は生憎売切だった。
posted at 23:04:06

【津田さんの突っ込み】 フォローが増えてタイムラインが流れることで情報の真偽の検証が行われやすくなるというのは半分理解できるのですが、それってネットに寄りすぎてないですか。フォロワー多い人が誤解とか思い込みで情報流したときにTLだけで浄化できるとは思えないのですが。
posted at 23:05:06

津田はtwitterの情報が「0.5→1」(ガセネタが信憑データになるという藤田のたとえ)になるという問題を月並みな仕方でしか扱わない。そんな問題はtwitterは既に仕組みでもって超えている。タイムラインそのものが「0.5→1」。
posted at 23:05:52

「0.5→1」問題が生じるのは、フォローする人が100人以下のミクシィ状態になっているときだけ。情報の真偽は少なくとも100名以上のフォロー(する)者がいれば「タイムライン」が流し消してくれる。それが「タイムライン」という仕組み。
posted at 23:06:06

と、先の二つの「つぶやき」の後に、津田さんの質問が入る。
posted at 23:07:17

だって、一秒(以下)単位で情報更新が行われると言うことは、真偽も何もないじゃないですか。頼る方がおかしい。twitterでは真理とは流れなくなった情報のことです。つまりフォロワーによって反復が許される情報のこと。RT @tsuda:
posted at 23:07:46

【津田さんの再質問】 反復っていうのはRTということですか。フロー情報に真偽も何もないというのはその通りだと思いますが、メディアが変換作業行う、もしくは行うための基点とすることは、情報に新たな価値を付けていると思うのですが。それが金になるのかは別として。
posted at 23:08:28

違います。同種の情報が少しずつ「属人」的に変奏してタイムラインを流れ始めるということです。RT @tsuda: @HironaoAshida 反復っていうのはRTということですか。フロー情報に真偽も何もないというのはその通りだと思いますが、メディアが変換作業
posted at 23:09:07

津田(さん)の言う「つぶやきの信頼性」(104頁)はエセ問題というのが私の認識。twitterは私性と公共性との区別を持たない、あるいはそれを解消しているからこそ新しいメディア。「信頼性」議論は、旧来のメディア分類に押し込める議論でしかない。
posted at 23:13:50

これまでのメディアの情報はストック性が高いほど「信頼性」の高いデータだと思われてきた。その象徴が大学の図書館。
posted at 23:14:51

一言で言えば、それは長文の世界。それに比べれば、津田の言う「メディア・ジャーナーリズム」や「専門家」の「責任」「信頼性」なんてないに等しい。
posted at 23:17:48

ご苦労様。後から考えれば、5時間も喫茶店にいるくらいなら別の場所にすれば良かったね。RT @edouard_edouard: @HironaoAshida 今日は本当にありがとうございました。沢山の助言をいただきました。またお会いしてお話させてください。今度お会いするときは私から
posted at 23:18:52

つまり、信憑性が確認されていないtwitterのもろもろの「つぶやき」を。「あとから」メディアジャーナリズムや専門家が裏打ちするという発想自体がおかしい(=古い)。
posted at 23:20:34

それは、twitterの発言の諸々を「2ちゃん」の発言の集合体と同じ種類の私性にまみれていることを前提にしている。
posted at 23:22:08

君と井の頭公園を歩いてもねぇ。ところであの喫茶店なんて言う喫茶店? RT @edouard_edouard: @HironaoAshida 公園を散策しながらお話するのも楽しそうです....(かわいい女子大生でなくてすみません。)
posted at 23:23:35

いえ、続きは後で、と津田さんに言っていましたので、反復的なノートです。RT @akof: @HironaoAshida は今まさに「反復」を実践されていらっしゃるんですかね。ポピュラーな受け取り方については想像しかねますが、私にはうまい表現手法ではないように感じられます。
posted at 23:24:47

いえ、意味論化はむしろ津田さんの方。0.5の私性から1になるの専門家の一押しという意味で、twitterの一つ一つの発言を実体化している。RT @akof: .@tsuda のこれまでのツイッター上の発言からすると、「真偽」とは、「マイケルが死んだ」「鉄道事故があった」情報が本当
posted at 23:26:29

私の立論は、twitter自体が0.5→1の仕組みを持っている。そこに専門家は要らないということ。その仕組みがタイムラインだというものです。
posted at 23:27:20

そもそも「おはよう」と硬質なもろもろのつぶやきとが等価にまじってタイムラインを流れていく、「おはよう」と硬質なつぶやきとが同じ調子で流れていくというのは、それ自体、個々の発言の意味論は既に解体しているということ。
posted at 23:29:32

したがって、たとえ、朝日新聞が発言しようが、エライ大学教授が発言しようが、著名な評論家が発言しようが、フォロワーの数が万を超えるtwitterが発言しようが、その発言の重み(意味論)は、無名のtwitterの「おはよう」と同じ。この同じの平等性を実現しているのが「タイムライン」。
posted at 23:31:51

「タイムライン」で「時が流れる」ようにして、すべてのtwitterが意味論を経ずに相対化される。では、その信頼性は、というと、タイムライン(=時の流れ)に抗する動きがでてくるかどうかということになります。
posted at 23:37:01

再度それに準じた「つぶやき」が続くか、再度それを受けた「RT」が存在するか、あるいは「@」発言が続くか、タイムライン上で、流れつつもそういった「反復」運動が生じるか、それが鍵なわけです。
posted at 23:39:07

だから私の理解では「タイムライン」がデータのフィルタリング機能なわけです。これはしかし普遍的なフィルタリング機能ではありません。それは1000人事故で死のうが、朝日新聞にどんな大切なことが書かれていようが、それを素通りする人がいるというのと同じ意味で。
posted at 23:43:21

何をタイムラインの相対化機能の基準とするかは、そのtwitterがどれくらいのフォロー数を有しているか、そのフォロー数の内訳(被フォロー者)はどんなものかによって変わってきます。
posted at 23:47:06

私の場合も、夜中に連続的に「つぶやく」と既存のフォロー者がフォローを止める場合があります。これは私の「反復」をうざいと感じたわけです。
posted at 23:49:37

この「うざい」の発生頻度は、タイムラインの時の流れ=スピードと相関しています。タイムラインのスピードを決めているのは、フォロー数であって、実在的な時間ではない。
posted at 23:49:57

違います。実体化は、ジャーナリズムや専門家の発言による実体化ではなく、タイムラインが実体化機能だということです。RT @tsuda: @HironaoAshida 実体化させることに意味を見出すことがナンセンスであるというご趣旨でしょうか。
posted at 23:54:09

フォロー数を増やせば増やすほど、相対化度(信憑度)は高まる。ミクシィ(MIXI)には、フォロー数と時間化度の相関がない。ミクシィ(MIXI)がウザイ状態になるのは、フォロー数を容易に増やせないため。どんな異常な発言でもすぐに反復傾向が生じてしまう。
posted at 23:56:21

→「にほんブログ村」

(Version 1.0)

にほんブログ村 教育ブログへ ※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1199

感想欄
感想を書く




保存しますか?