「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 「担任制を強化するということは、わが学校は授業改善をしません、と言っているようなもの」 ― 2009年11月14日(土) 145 tweets 2009年11月18日

「担任制」強化の問題は、簡単。担任はラインではないこと。学生の不満は授業の中で起こっているのに、「担任」は、授業担当教員に対してライン権限がない。だから、学生の不満を受け止めることができない。「良い」担任とは、学生の不満をもみ消すことができる教員のことを言う。
posted at 00:02:31

結局、担任制を強化するということは、わが学校は授業改善をしません、と言っているようなもの。RT @HironaoAshida: 「担任制」強化の問題は、簡単。担任はラインではないこと。学生の不満は授業の中で起こっているのに、「担任」は、授業担当教員に対してライン権限がない。だから
posted at 00:03:35

学校とは、授業のこと。
posted at 00:07:22

ところが、授業情報を回収するシステムがどの学校にも存在していない。今日の授業は成功したのか、していないのか。その成否が誰にもわかっていない。担当教員さえわからないのだから、他の人間がわかるはずがない。そもそも授業が成功するとはどういうことか。それさえわからない。何なの、それ。
posted at 00:09:31

学生アンケート主義がダメなのは、結局のところ、教員自身は何を教えたかったのかということ、何をもって授業が成功すると想定していたのかを棚上げにするからだ。「授業に満足しましたか」。何、この問い。意味ないジャン。
posted at 00:15:07

苦情処理係の業績評価は、苦情を寄せ付けないことにある。学校の担任も同じ。担任は学生の苦情を人間主義的に隠蔽する。
posted at 00:20:00

ダメな学校の校長ほど、担任に仕事を押しつける。
posted at 00:20:45

古内東子か。『逢いたいから』を思い出すねぇ。いい曲だった。 http://ow.ly/BT2a RT @kobayashitakuya: 古内東子と辛島美登里は女性からの支持が多かった。
posted at 00:27:22

辛島美登里は、永井真理子の歌を作っているころがピークだったと思う。1987年の『瞳・元気』なんてサイコーに美しい曲だった。RT @kobayashitakuya: 古内東子と辛島美登里は女性からの支持が多かった。
posted at 00:31:03

「人間性」教育、「全人」教育なんていうのは、「学校とは授業のこと」という認識を棚上げにするためのスローガン。@HironaoAshida: 学校とは、授業のこと。
posted at 00:33:01

「人間性」教育、「全人」教育なんていうのは、何でもありということだから、教員が評価にさらされるのがイヤ、と叫んでいるだけのもの。
posted at 00:34:54

しようがないよ。年だから。ZARDみたいに若くして死んでしまうしかない。天知真理やあべ静江みたいにゾンビのような姿で再登場してほしくはないからね。RT @kobayashitakuya: @HironaoAshida 辛島さんにしても古内さんにしても、いい歌を作っていたのに活躍
posted at 00:37:47

たぶんZARDや尾崎は、死んでこそ神になったのだと思う。イエスみたいだが、イエスに悪いか。
posted at 00:38:36

いやーそれは無理でしょ。結局博士課程は雑務しかできていないのだから。それは女子のコピー取りを職歴として認めろ、というようなもの。RT @smorky: そして、博士後期の期間は職歴として認めてほしい・・・。少なくとも実験補助等でRAとして働く人も多いわけだし。私はイベントの企画運
posted at 00:43:05

人間の生とは死に始めていることの比喩なのだから、そんなことどうでもいいでしょ。生きていることの方が嘘なのよ。RT @feiq: もし,癌で余命半年,と宣告されたらどうするだろうか.もう,走らなくてもいいことになったら,僕はどうするだろうか.
posted at 00:46:34

博士課程とは、何をしようが、論文でしかないのよ。RT @smorky: うーん・・・。そうですかねえ。RT: @HironaoAshida いやーそれは無理でしょ。結局博士課程は雑務しかできていないのだから。それは女子のコピー取りを職歴として認めろ、というようなもの。RT @sm
posted at 00:47:37

それは私があなたに学生時代教えたことでしょ。RT @cynipe: 悪いのは遅刻でなくて、遅刻する事を伝えない事。待ち合わせの時間にこないという事は、連絡がなければ5分後にくるのか10年待ってもこないのか、待ってる人には分からない。
posted at 00:49:42

WindowsCEの頃から終わっていました。何回騙されたことか。RT @kojinaka: Windows Mobileは本当に終わってますよ。UIが訳が分からない。アドエス1年間使ったけど、最後はGoogleMap専用機になってました。RT @kadoppe:
posted at 00:51:54

そういった問題は、どこにでもある。院というのは、社会と一緒。自分がやるべきことと付き合いとがある。それを一緒にしようとするのは学生延長的な甘えだと思うよ。指導教授を出し抜かないと。RT @smorky: 確かに研究もせず業績も出さずに色々なことをしてもだめですが。かといって、研
posted at 00:55:13

指導教授と弟子とが一番仲が悪いんだから。それは世の常。RT @HironaoAshida: 博士課程とは、何をしようが、論文でしかないのよ。RT @smorky: うーん・・・。そうですかねえ。RT: @HironaoAshida いやーそれは無理
posted at 00:56:49

指導教授と弟子とが仲が悪い事例はここ→  http://ow.ly/BTxy
posted at 01:00:16

当然でしょ。RT @cynipe: @HironaoAshida おぉ、こういったら甚だ失礼なのだろうけど、それを憶えている事に感動。確かに芦田さんがおっしゃった事です。
posted at 01:00:35

そうそう。指導教授なんてのは親と一緒。出し抜くしかない。RT @smorky: 出し抜けたかな・・・。院が社会と一緒なのはそう思います。RT: @HironaoAshida そういった問題は、どこにでもある。院というのは、社会と一緒。自分がやるべきことと付き合いとがある。それを一
posted at 01:04:40

それは指導教授に自分が気に入られていると錯覚しているからだけのこと。RT @smorky: でも院が社会と同じと思っている博士大学院生が少ないのもある意味問題かとこれかいてて思いました。 RT: @HironaoAshida そういった問題は、どこにでもある。院というのは、社会と
posted at 01:07:45

それは誰も言わないことをどれだけ自分が持っているかの試金石。RT @cynipe: これを当然と言える教員はどの位いるのだろう。穿った見方をし過ぎなのかな。RT @HironaoAshida: 当然でしょ。RT @cynipe: @HironaoAshida おぉ、こういったら甚
posted at 01:09:39

いやー、私はiPhone 3GSは神だと思います。ドコモ20年歴の私がそう思うくらいですから。RT @NiceUsa: @HironaoAshida 今後はAndroid 2.0がブレークすると思いますので、そちらがいいかと思います。
posted at 01:12:37

でしょ。RT @kojinaka: 私もCEにはだまされた口です。HP 100LXの後、確かJordanaとかいうの、買ってすぐに売った。残念。RT @HironaoAshida: WindowsCEの頃から終わっていました。何回騙されたことか。
posted at 01:16:33

できてないよ。ドラマーにならないかぎり。RT @cynipe: そういえば、俺はニヒリズムを脱却出来てるんだろうか。
posted at 01:43:00

それは「雑用」をどう考えるかの問題。高尚な雑用、インテリジェントな雑用、と言い代えたらどうですか。RT @spinchem: @HironaoAshida どう言う分野の博士課程の人の事を言ってるいるのだろうか?雑用している人なんか、少なくとも我々の回りにはいない。
posted at 01:48:18

あなたのニヒリズムは人を攻撃するときに表れるから、それを止めれば(我慢すれば)ニヒリズムは克服できる。RT @cynipe: そう言えば、友人の1stアルバムのキャッチコピーを俺に頼んでくれた。彼を超える音楽に関しての理解者はいない。本当に良い仲間に出会えた。ただ、彼の横に自分が
posted at 01:52:19

わかってるんだったら、やれよ。RT @cynipe: 的を得すぎていてグウの音もでないです。すんなりそれができる様になる日がくるんでしょうかね。 RT @HironaoAshida: あなたのニヒリズムは人を攻撃するときに表れるから、それを止めれば(我慢すれば)ニヒリズムは克服で
posted at 01:56:09

だって雑用をやるから指導教授に愛されるんだから(苦笑)。RT @smsth: 自分の研究以外の仕事を雑用というならば、物理系(実験)は滅茶苦茶多いです。雑用で全ての時間使えますよ。 RT @spinchem: @HironaoAshida どう言う分野の博士課程の人の事を言って
posted at 01:58:48

それはやらないことの言い訳。RT @cynipe: 無理矢理やるのは脱却ではないんじゃないでしょうか... スッと落ちる瞬間、そうなれる閃きがあると思うんです。RT @HironaoAshida: わかってるんだったら、やれよ。
posted at 01:59:50

もう寝ろ。RT @cynipe: まぁ、それも分かってますwでも結局本音が出る瞬間でその発露がおさえられるのは、そうなり得た時でしかないじゃないですか。 RT @HironaoAshida: それはやらないことの言い訳。RT @cynipe: 無理矢理やるのは脱却で
posted at 02:07:25

そのような指導教授でない場合は、その教授が就職(専任教員職)の世話をできない場合だけ。RT @spinchem: @HironaoAshida それも、一般的ではないと思います。確かに、そのような指導教授もいないとは言いませんが。
posted at 02:15:23

その通り。RT @kuzukz801: 雑務させて博士号出してるというのが問題。>いやーそれは無理でしょ。結局博士課程は雑務しかできていないのだから。それは女子のコピー取りを職歴として認めろ、というようなもの。 @smorky (via @HironaoAshida)
posted at 02:20:24

それは同一学内、同一専攻内では死を意味する(苦笑)。RT @spinchem: @smsth もし、本当に雑用だと思うなら、指導教授を変えるべきです。
posted at 02:21:14

指導教授を変えるというのは、指導教授を「否定」しているのと同じだからです。RT @spinchem: @HironaoAshida おっしゃる意味が不明です。
posted at 02:25:00

そんな教授はたくさんいます。博士課程の指導教授の条件は、就職(専任職)を世話できるかどうかの一点にかかっています。実際はそうではない。それがうまく機能しているのは一部の国立大学だけです。RT @spinchem: @HironaoAshida 発言が前後したようです。専任教員職
posted at 02:33:50

あなたはどうも一部の(旧帝大系かな)国立大学の幸せな人みたいですね。ほとんどの大学はそうではないのですよ(苦笑)。たぶん80%の後期課程教授は専任教職を世話できません。RT @spinchem: @HironaoAshida 確かにそれが出来ないなら、後期課程担当をやめるべきです
posted at 02:51:21

違うと思うよ。実体から切り離された「方法」なんて方法じゃない。事柄(実体)の数だけ方法があると思った方がいい。ノウハウ論なんてくそくらえだよ。RT @nagato_y: @nakoso そうですね。議論の進め方や、着眼点も含めて学べるのは方法論だけかもな、と。
posted at 02:58:01

私こそ常時探しています。RT @omiyage: わはは。優秀な人を見つけたらご紹介ください(笑)。 RT @HironaoAshida: 一度でいいから口べたなマーケタと会ってみたい(苦笑)。
posted at 02:58:32

じゃあ「一部分はそう」って言えば正論なの。それじゃ、何も言ったことにならない。認識というのは、あなたの言葉で言えば、いつも「極論」です。RT @spinchem: @HironaoAshida 違います。旧帝大系では有りません。芦田先生のおしゃりたいことはわかります。ただ、気にな
posted at 03:06:21

方法は事柄の展開だというのは、ヘーゲルのカント批判のすべてです。私の思考はその思想に骨の髄まで浸っています。RT @nakoso: @HironaoAshida 事柄と方法の二つで考えると分かりやすいですね。ノウハウ論が役に立たない理由も。ひとつ啓蒙されました(笑)
posted at 03:08:38

意味不明。RT @yaoyongjun: @yaoyongjun 芦田先生探します 何?
posted at 03:08:56

あなたとは直接関係在りません。ご安心を。RT @yaoyongjun: .....RT @HironaoAshida: 私こそ常時探しています。
posted at 03:13:38

ぜひ『精神現象学』(私は『大論理学』が好きですが)を読んでみて下さい。論理が方法ではなく、命(生きもの)であることがよくわかります。RT @nakoso: @HironaoAshida カントは哲学科である限り、在学中に絶対読むと決めてましたが、ヘーゲルも今そのリストに入りました
posted at 03:16:15

前後しました。違います。方法は事柄(実体)の自己展開だということです。神はイエスとなって自らを説明するというように。RT @exKAZUu: それはノウハウの適用対象の説明(具体例等)が必要ということでしょうか。 RT @HironaoAshida: 方法は事柄の展開だというのは
posted at 03:17:53

そもそも「適用」(Anwendung)というのは、それ自体がカントの概念です。「適用」と言う限り、事柄と方法とは分離せざるを得ない。それにヘーゲルは我慢できなかった(苦笑)。RT @exKAZUu: それはノウハウの適用対象の説明(具体例等)が必要ということでしょうか。 RT @
posted at 03:21:20

そんなことないよ。精神現象学は論理の文学だよ。RT @nakoso: @HironaoAshida おお、かの悪名高き(挑戦して挫折する人が多い、という意味で)『精神現象学』ですか。はい、すごくモティベートされたので頑張ってみます。
posted at 03:22:24

了解。RT @exKAZUu: 噛み砕こうとすると稚拙な表現になってしまうのですが、事柄が方法そのものを表現するのでしょうか。『精神現象学』に挑戦してみます。 RT @HironaoAshida: 前後しました。違います。方法は事柄(実体)の自己展開だということです。
posted at 03:27:26

それは、オブジェクト指向のように、世界をモデル化する能力が必要ということでしょう。でも問題なのは、その場合でもモデル化はノウハウではない。結局「世界」のことをどれだけ知ってるか、がすべてです。RT @exKAZUu: @HironaoAshida 横やりになってしまうのですが、ソ
posted at 03:35:44

その通り。設計と分析はセットで考えないと意味がない。結局は世界認識なしには、良いプログラムはかけない。RT @exKAZUu: 人にものを説明するときは、その対象のことをよく知っていた方がよい。モデル化も同じか。どれだけその対象を分析する視点を持てるかが重要かも。
posted at 03:45:22

いや、子供に優しい大人で性格の(性根の)いい奴は一人もいないと娘に伝えておいて。RT @mame3 大人向けの旅番組を見ていた4歳娘が「この人は本当にやさしい人だね」と言うので、「どうして?」と聞いた時の返答。「だって、子どもにもよく分かるように話してくれてるよ。こんな風にお話し
posted at 09:21:12

年齢がわかりますよ(苦笑) RT @YukariWatanabe: 私は学生運動が激しかった時代を(よく)知ってますが、学生運動はあの頃も今も大大大嫌いです。RT @cruyf: これは、祭りでやってはるんですかね、全学連。。RT @YukariWatanabe: http://
posted at 09:40:52

1分で「使える議事録」に仕上げるチェックリスト http://tinyurl.com/ye3tavs
posted at 09:52:43

[iPhone 3GS] reQallでEvernoteの内容をrecall http://tinyurl.com/yeg7osz
posted at 09:57:00

S&B 舶来洋食ビフテキカレー 10食入り 送料込1575円 http://tinyurl.com/yco39ha
posted at 09:58:24

ベートーヴェンの生涯 http://tinyurl.com/y95cv5d
posted at 09:59:42

Twitterのリスト機能にみるソーシャルプライバシー課題(とお知らせ):渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan http://tinyurl.com/yfb4mov
posted at 10:00:56

病院・開業医の倒産、10月までに昨年の1.7倍-帝国データ from 医療審査の独り言 http://tinyurl.com/yzpp2qb
posted at 10:01:27

[Diary]青山学院大学が神宮前に複合文化施設をオープン http://tinyurl.com/ykohcoa
posted at 10:02:44

[書籍] 大学改革 立命館はなぜ成功したか http://tinyurl.com/yaemxsy
posted at 10:04:35

【新書】『物語 ストラスブールの歴史-国家の辺境、ヨーロッパの中核』 - MSN産経ニュース http://tinyurl.com/yeguz3q
posted at 10:06:37

【書評】『原始日本語のおもかげ』木村紀子著 (1/2ページ) - MSN産経ニュース http://tinyurl.com/y8cb39w
posted at 10:07:29

【話題の本】『現代アジア事典』長谷川啓之監修 http://tinyurl.com/ygmu9jb
posted at 10:22:54

ヤマダとANAが提携!「ヤマダLABI ANA《セゾン》」カードが登場 - ライフ - 日経トレンディネット http://tinyurl.com/yj2fje6
posted at 10:25:50

【土・日曜日に書く】論説副委員長・渡部裕明 纒向遺跡と国家誕生の息吹 http://tinyurl.com/yjm4qgk
posted at 10:26:58

「身体障害者に対して「腹が立つ」5箇条(歩けない家内にタックルしたくなる瞬間)」 ― 最近ひょんな機会に絶賛された私のブログ記事。今読んでも確かに面白い http://ow.ly/C2z3
posted at 12:11:20

そういうふうに言い出すと人生終わりだよ(苦笑)。現在の自分を肯定することになるから。あらゆる「人生論」は現役をリタイヤする表明。RT @feiq: あの頃は若かったとは今の私には言えないが.あの頃は未熟だったなあ
posted at 12:28:19

私は「子供好き」な人は、いつも怪しい、と思っています(苦笑)。RT @mame3: 分かりやすさの評価尺度が本人の中で確立した後ですね。RT @HironaoAshida: 子供に優しい大人で性格(性根の)いい奴は一人もいないと娘に伝えておいて。RT @mame3 番組を見
posted at 12:29:38

あと、自分のことを「僕」という立派な大人も怪しい。昔から大江健三郎が「僕」と言うのが気になって、気になって。「僕」と言えば、自分を相対化できると思っているそのそぶりが許せない。
posted at 12:31:30

でも私は関西人。RT @camin: 出身地域の差もあると思います。東日本出身者は自称に「僕」を使わないけれど(「オレ」ってのは多いと思う)、西日本出身者は「僕」を使うことに比較的抵抗がない。RT @HironaoAshida: あと、自分のことを「僕」という立派な大人も怪しい。
posted at 13:08:29

ラーメンのゆで終わりを知らせるアラームタイマーが鳴ったときに、汁用の水を湧かしていなかったことに気付く悲劇。死にたい。
posted at 13:09:42

一々私に向けて挨拶しなくていいから(苦笑)。RT @yaoyongjun: @HironaoAshida おはようございます。私はちょうど目が覚めます
posted at 13:20:33

それとtwitterで「おはよう」が意味を持つのは「有名人」だけ(苦笑) RT @HironaoAshida: 一々私に向けて挨拶しなくていいから(苦笑)。RT @yaoyongjun: @HironaoAshida おはようございます。私はちょうど目が覚めます
posted at 13:21:34

「大衆」は黙って何かをつぶやくしかない。それが「大衆」の「おはよう」。RT @HironaoAshida: それとtwitterで「おはよう」が意味を持つのは「有名人」だけ(苦笑) RT @HironaoAshida: 一々私に向けて挨拶しなくていいから(苦笑)。RT @yaoy
posted at 13:23:14

子供というのは、親切にすれば(やさしくすれば)育つという訳じゃない。最近の「ファミリー」は、子供にまで「顧客満足」を得ようとする。学生にまで「顧客満足」アンケートを取っている。わけがわかららん。
posted at 13:33:51

それは関西が巨大な田舎だから。村落的なもたれ合いが「僕」の慣用を生んでいる。RT @camin: @HironaoAshida そうか。私が自称に「僕」を好んで使うのは自分が関西出身だからと思い込んでいたけれど。自意識を問い返さなくてはならないかも。もう大人だから私的領域でも「私
posted at 13:35:37

でしょ。本当に死にたい。RT @zunko555: まさに悲劇の誕生……。RT @HironaoAshida ラーメンのゆで終わりを知らせるアラームタイマーが鳴ったときに、汁用の水を湧かしていなかったことに気付く悲劇。死にたい。
posted at 13:36:02

zunkoさん、二日酔いですか。RT @zunko555: @HironaoAshida 「神は死んだ」ならぬ「ラーメンは死んだ」……もはやそれはラーメンではない食べ物になっている予感。「うまい」「まずい」という規範を超えた彼岸へ向かうしかない……。
posted at 13:42:25

私が最近見出したtwitterの「キレ」率指標は、「フォローされている数」÷「総発言数」。私の場合、「キレ」率33%。3回つぶやかないと誰も読んでくれない。「つぶやき」だから仕方ないかな。「RT @mame3: そして、つぶやきのキレでその日の調子が伝わり、皆はからみ方を決める。
posted at 13:49:41

「つぶやき」の生産性が高いんですよ。RT @ywakabayashi: キレ? 僕の場合160% RT @HironaoAshida: 私が最近見出したtwitterの「キレ」率指標は、「フォローされている数」÷「総発言数」。私の場合、「キレ」率33%。RT @mame3: そし
posted at 13:57:42

うらやましいなぁ。RT @HironaoAshida: 「つぶやき」の生産性が高いんですよ。RT @ywakabayashi: キレ? 僕の場合160% RT @HironaoAshida: 私が最近見出したtwitterの「キレ」率指標は、「フォローされている数」÷「総発言数」
posted at 13:58:07

「雇用能力開発機構」、税金の最大の無駄使い場所。真っ先に「仕分け」すべき。RT @clione: RT @fuchan_gifu たとえば雇用能力開発機構に21世紀職業財団とかを断じるなら、そこに3年食わせて貰ってからにしてください。表面的な情報だけで断じるとほんと敵を見誤るよ。
posted at 14:00:36

沈黙したままでも集まる人がうらやましいけど。でもそういった考え方はtwitterからすれば邪道だよね。「twitter」は孤独が本質。本来的には「RT」「@」も邪道。RT @tachibanasakura: @HironaoAshida 生産性が高いつぶやきをしている人・・・
posted at 14:03:06

ならないよ。大学の就職活動を充実させる鍵は、就職センターを破壊すること、就職担当を無くすこと。それしかない。RT @ambit: 教育労働省ができたら、変な縦割りが無くなったり、大学(学校)と社会との接続がスムースになるかな。枠だけじゃどうにもならんのは置いておいて。
posted at 14:04:50

シノーポリとのベ^ートーヴェンピアノ協奏曲はよかったねぇ。RT @edouard_edouard: ああ、行きたかった。「内田光子ピアノ・リサイタル」http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/091124.html
posted at 14:07:16

もう少し算出式を磨くべきかな。RT @ywakabayashi: でもフォロー返し効果もあるから〜 RT @lochtext: 俺は29%%。RT @ywakabayashi: キレ? 僕の場合160% RT @HironaoAshida: 私が見出したtwitterの「キレ」率
posted at 14:08:20

だんだんややこしくなってきたな。みなさん、みんなで考えて式を出し合いましょう(苦笑)。RT @ywakabayashi: 粒数は頻度でFriend数も考慮したモデルはどう?RT @HironaoAshida: もう少し算出式を磨くべきかな。RT @lochtext: 29% RT
posted at 14:14:36

違うよ。過去は「存在する」のではなくて、これからやって来るんだよ。これから何をやるかで、自分の過去が決まる。RT @feiq: 情けない過去は成長の証.情けない現在は成長の意志.そうなるように生きたいね
posted at 14:19:43

イチローも野球で成功したからこそ、「この子は昔から野球が好きだった」ということになる。過去は後からやってくる。RT @HironaoAshida: 違うよ。過去は「存在する」のではなくて、これからやって来るんだよ。これから何をやるかで、自分の過去が決まる。RT @feiq:
posted at 14:21:31

違います。ハイデガー『存在と時間』です。RT @kanamira: 苫米地英人氏の思想が色濃く反映されているように感じる… RT @vigscom: うぉ至言連発! RT @HironaoAshida: 違うよ。過去は「存在する」のではなくて、これからやって来るんだよ。これから何
posted at 14:23:33

それはユーザー側からでは難しいね。RT @xechs: RT @yoh7686 13%。他人と比較するより数値の増減を記録して傾向を見た方が良いように思えますね。RT @ywakabayashi @lochtext @HironaoAshida: 私が見出したtwitterの「
posted at 14:24:44

それを真似たのが、サルトルの『存在と無』。RT @HironaoAshida: 違います。ハイデガー『存在と時間』です。RT @kanamira: 苫米地英人氏の思想が色濃く反映されているように感じる… RT @vigscom: うぉ至言連発! RT @HironaoAshida
posted at 14:26:45

ハイデガーからよりは、サルトルから読んだ方がわかりやすいと思います。ハイデガー読むときには私を呼んで下さい。RT @kanamira: おっと失礼しました。今度読んでみます。 RT @HironaoAshida: 違います。ハイデガー『存在と時間』です。RT @kanamira:
posted at 14:28:38

最後の期待、直観、記憶が余分。RT @nakoso: アウグスティヌスの時間論は現象学的? 未来についての現在、現在についての現在、過去についての現在の三つが存在し、未来それ自体や過去それ自体は未だ来らざるもの、過ぎ去りしものである故、存在しない。うん、三つの時間はそれぞれ期
posted at 14:40:09

頑張って下さい。応援します。RT @vigscom: 良さげな本紹介感謝です。絶対どこかで時間作って読みます!→サルトル『存在と無』、ハイデガー『存在と時間』 @HironaoAshida @kanamira
posted at 14:40:35

その通り。センスいいねぇ。感激しました。RT @nakoso: @HironaoAshida 現象学的には余分、ということですか?
posted at 14:44:32

他人事じゃないけどこんなふうになるの一番辛いよね。これも「断片化」だけど。RT @hazuma: ぼくの主張しているのは民意の集約ではなくデータの集約です。人間の断片化です。Twitterで論争は無意味なのでこれくらいで勘弁を。RT @tekusuke: そのネットに対する認識
posted at 14:46:25

頑張って下さい。君ならできる。RT @nakoso: @HironaoAshida お褒めの言葉、光栄です。いまは直感しかありませんが、論理的にも把握できるよう努力します。>現象学的には余分
posted at 14:49:55

そうねぇ。支持者は被支持者に似ると言うし。RT @tekusuke 仕方ないかな、とも思っております。ネットの限界というか。 RT @HironaoAshida …こんなふうになるの一番辛い…これも「断片化」…RT @hazuma: ぼくの主張…は民意の集約ではなくデータの集約…
posted at 15:01:28

サンキュー。私にはそう思えませんが(苦笑)RT @shin_634 これが「優しさ」だと思います。 @HironaoAshida「身体障害者に対して「腹が立つ」5箇条(歩けない家内にタックルしたくなる瞬間)」 ― 最近ひょんな機会に絶賛された http://ow.ly/C2z3
posted at 16:32:57

私はやってましたよ。RT @kamma_jp 教員にその観点がないのは、一般社会人としてビジネスの経験がないからだ。きっと。RT @kamma_jp 学園祭における模擬店はビジネス教育の身近で手軽な場だ。にもかかわらず、やられていない。
posted at 16:33:41

「自由」とは立ち止まる者の言葉。RT @yoshidaakira @K_Tachibana @ikishichi: 自由の話は脳科学的にもよく取り上げられているテーマですが、ふと何から自由なのかと思ってしまいます。さっきの話は科学的予測からの自由という感じかな。何からの自由と考え
posted at 16:37:22

学生のいない大学+専門学校がやれば良い。すでに一部はやっている。RT @fuchan_gifu もちろんです!しかし同時に彼ら退場後のやり方をどうするのかも早急に必要RT @HironaoAshida: 「雇用能力開発機構」、税金の最大の無駄使い場所。真っ先に「仕分け」すべき。
posted at 16:41:09

だから本来のFDが存在しない。カリキュラム開発もできない。RT @flode4000 「チーム労働」をできないのが大学教員。大学の学問の独立性。 #komatter
posted at 16:44:00

テレビのリテラシー教育は親が一緒に見ることです。子守がわりに使おうとするからPTAから苦情が出る。手抜き親が苦情を言う。RT @flode4000 テレビのリテラシー教育はテレビでしか学べない。本読んでPCのリテラシーは向上しない。ネット使い、環境の中で身につける。
posted at 16:48:54

ただしうちの息子は一緒に見過ぎてそのテレビ局に就職してしまった。本当のバカかもしれない。RT @HironaoAshida テレビのリテラシー教育は親が一緒に見ることです。子守がわりに使おうとするからPTAから苦情が出る。手抜き親が苦情を言う。RT @flode4000 テレビの
posted at 17:01:37

Faculty Development RT @flode4000 FDって何ですか? @HironaoAshida HironaoAshida だから本来のFDが存在しない。カリキュラム開発もできない。
posted at 17:04:08

Faculty Developmentを仕事にする人をFDR(faculty developer)と言う。私=FDR。FDは私にご用命を(苦笑)。RT @HironaoAshida Faculty Development RT @flode4000 FDって何ですか? @Hir
posted at 17:11:13

大学に地域性が高くなるのは偏差値の低さと相関している。RT @clione RT @tksmmshr: 大学は地域資源、に同意。が、大学内部ではそれが明快に意識されてないところもあり。もっと自覚的、戦略的に地域にかかわるとともに、外からも働きかけが必要RT @y_fujinawa
posted at 17:26:10

本来の大学はどんなに田舎にあってもユニバーサルでなければならない。RT @HironaoAshida 大学に地域性が高くなるのは偏差値の低さと相関している。RT @clione RT @tksmmshr: 大学は地域資源、に同意。が、大学内部ではそれが明快に意識されてないところも
posted at 17:28:08

一度は世界に巣立った人間でないと地域にも貢献することはできない。RT @HironaoAshida 本来の大学はどんなに田舎にあってもユニバーサルでなければならない。RT @大学に地域性が高くなるのは偏差値の低さと相関している。RT @clione RT @tksmmshr: 大
posted at 17:31:56

その地域人材をどう形成しますか。RT @makonabe 「市民レベルや地政レベルでやられている」という反論というかツッコミをよく見るのですが、政策論として見るなら、国レベルの政策を無くそうとした場合、その反駁としての「市民レベルや地政レベル」の取り組みをぶちあてるなら、まずそれ
posted at 17:34:07

地域にいる人間こそが地域の意味をわかっていない。RT @HironaoAshida その地域人材をどう形成しますか。RT @makonabe 「市民レベルや地政レベルでやられている」という反論というかツッコミをよく見るのですが、政策論として見るなら、国レベルの政策を無くそうとした
posted at 17:35:31

大学に多額の税金が投入されているのは、大学が地域の能力に影響されないユニバーサルな人材を作るためです。だから大学には立派な校門や塀がある。RT @HironaoAshida: 本来の大学はどんなに田舎にあっても…RT @@clione RT @tksmmshr:
posted at 17:46:09

逆に地域に依存する専門学校には、校門がない。RT @HironaoAshida: 大学に多額の税金が…大学が地域の能力に影響されないユニバーサルな人材…。だから大学には立派な校門や塀がある。RT @HironaoAshida: …RT @@clione RT @tksmmshr:
posted at 17:47:57

一条校は、地域に依存しないからこそ地域に貢献できる人材を供給することがその公共的な使命。
posted at 17:49:31

『原始キリスト教史の一断面』は読んでないの? まずそれが最初。RT @edouard_edouard: 「『主体的批判形成』の改訂版が11月に出る。(註:田川建三)氏がICUを追放された経緯も含めかなり増補改訂されているという。この本は田川がICUを「くび」になって、貧乏で大阪堺
posted at 17:51:47

あまり、人間的、社会的側面は詮索する必要はないよ。田川って、実際会うと嫌な奴だから。「著者」というのは誰でもそうだから。テキストそのものに向かえばいい。聖書と一緒。RT @edouard_edouard: @HironaoAshida 未読であります。ありがとうございます。『原始
posted at 17:57:34

教育が人材を作るのだから、作る人間が就職先を指導するのは当たり前。就職センターの分離は、学んだことを活かせない大学の就職を悪化させている元凶。RT @ambit: 自分が就職活動をしたときには一度も就職課のお世話にならなかったので無くす云々はよくわかりません。。RT @Hiro
posted at 18:01:02

就職センターが充実すればするほど、その大学のカリキュラム開発は停滞する。
posted at 18:26:22

「キャリア開発」講座が充実すればするほど、その大学のカリキュラム開発は停滞する。
posted at 18:27:07

一条校に規定された「高等教育」を担う「学校」です。「大学」は「学校」の一つです。RT @meiji1881: @HironaoAshida 京大は、学校ではありません。日本屈指の研究型大学なんです。
posted at 18:47:14

「学校」でないのは、「専門学校」です。
posted at 18:47:49

学校教育法第1条 学校教育法第1条「この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園とする」 RT @meiji1881: @HironaoAshida 京大は、学校ではありません。日本屈指の研究型大学なんです。
posted at 18:55:10

「京大は、学校ではありません」。バカを言ってはいけません(苦笑)。
posted at 18:56:06

そんな能力はタイトルだけで言えば、三流大学の常套句です。「真の学力」なんて誰が答えるのよ。RT @meiji1881: @HironaoAshida スミマセン、訂正します。京大は、(センター試験のみで入学できるような)学校ではありません。知識・論理的思考力・表現力を試す「真の学
posted at 19:29:05

それに東大はさらに「討議力」を養成すると言ってますよ。どうする? RT @meiji1881: @HironaoAshida スミマセン、訂正します。京大は、(センター試験のみで入学できるような)学校ではありません。知識・論理的思考力・表現力を試す「真の学力」
posted at 19:35:44

そうです。「一流」大学が知識・論理的思考力・表現力・討議力を教育目標にすること自体が日本の大学教育の退廃です。RT @zunko555: @HironaoAshida 私はアメリカの一流とよばれる大学の人文学部の状況を実際に見聞き…アリストテレス、プラトン、ホメロスでした。
posted at 19:42:17

そう。役に立ちそうな教育テーマほど、役になたないものはない。RT @zunko555: @HironaoAshida 本物の専門家に教わるアリストテレスやプラトンやホメロスはとんでもなく面白い。ドストエフスキーもダンテもモンテーニュもチョーサーもミルトンも。大学は大学でしか得られ
posted at 20:00:11

知識・論理的思考力・表現力・討議力などといった教育目標は、教育無目標と同じ。特色GP、教育GPにうようよしている教育目標(苦笑)。
posted at 20:01:33

知識・論理的思考力・表現力・討議力の次に来る教育無目標は、「問題発見・解決能力」「生きる力」「人間力」「社会人基礎力」など。これらの能力の特長は、いつまで経っても終わりがないということ。したがって無目標・無評価の教育になる。
posted at 20:10:08

違う。教育しなくても、就職センターの力で(なんとなく)就職できるから。RT @kamma_jp: ニーズがカリキュラムにはんえいしづらくなるから?RT @HironaoAshida 就職センターが充実すればするほど、その大学のカリキュラム開発は停滞する。
posted at 20:19:53

「できる」学生は就職センターさえ使わない。教員が就職指導したとしても個人的コネ。これではいつまで経ってもカリキュラム開発の動機は生まれない。
posted at 20:24:48

そこから先は時間がかかるからtwitterでは無理(苦笑)。ブログ参照のこと。RT @kamma_jp: はぁはぁなるほど、専門を学ぶことより会社に入ることが目的となると。 RT @HironaoAshida 違う。教育しなくても、就職センターの力で(なんとなく)就職できるから。
posted at 20:34:24

それは翌朝、仕事がないとき。RT @feiq: 「眠れない夜が好き」って人はいないのかな
posted at 20:48:00

この種の論調の起源は、土井隆義の『「個性」を煽られる子どもたち』です。RT @makonabe: 「個人主義の強まりによって、危機は個人のコントロールを超えて起こるプロセスの結果としてよりも、個人の欠陥として認識される状況が生まれる。: http://bit.ly/3t9aP5
posted at 20:56:42

本田由紀の「ハイパーメリトクラシー」論も土井のこの著作に影響を受けています。
posted at 20:58:18

しかし、土井隆義の『「個性」を煽られる子どもたち』は、あまりにも心理主義的に過ぎる。苅谷剛彦の「努力主義」の指摘もそう。
posted at 21:06:01

学生の授業中の態度は教員の授業の質の関数。RT @primafluegel 学生の居眠りが気になるなら、起こせばいい。その上で、注意するなり退室させるなり不合格にするなりすればいい。途中で勝手にボイコットなんてまともな社会人のすることとは思えない。
posted at 21:38:23

史的イエス論の日本における傑作。RT @koren924 @HironaoAshida :『原始キリスト教史の一断面』・・・読んでない。読まなくちゃ。
posted at 21:43:54

今頃「プリティーウーマン」を見ているが、冒頭出てくるロータスエスプリはダンパーの性能が良くない。ピッチングがひどすぎる。
posted at 22:24:22

気になって、気になって。RT @zato_with_B4 @HironaoAshida さすが目の付け所が違う(笑)
posted at 22:27:41

→「にほんブログ村」ランキングへ

(Version 1.0)

にほんブログ村 教育ブログへ ※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1192

感想欄
感想を書く




保存しますか?