「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 「肯定のルールは存在しないが、否定のルールは存在する」 ― 2009年11月13日(金) 72 tweets 2009年11月18日

おごれるもの久しからず。もはや『アメトーク』は終わったな。いまや『マツコの部屋』 http://ow.ly/BFQF の時代。
posted at 02:22:07

倫理的な問題か、科学的妥当性か ― その後の「インターフェロンベータ1bは日本人の再発寛解型MS患者において有効である:ランダム化された多施設研究」論文評価 http://ow.ly/BG9y
posted at 02:43:48

起きてるよ。RT @yaoyongjun: @HironaoAshida まだ眠りませんか? 芦田さん.
posted at 02:44:14

ちょっと違います。これを参照のこと→ http://ow.ly/BGb4 RT @iz_min: 結局、かつて普通科高校と職業科高校との間にあった関係が、教養主義教育を受けて就職は受験勉強能力で突破できる学生のいる大学と、そうじゃないので手取り足取り的指導あるいは特定の企業との結
posted at 02:46:20

「ヒューマニズム」って、災いの元なんですよ。「善意」が災いの元であるように。RT @shibutetu: あと人間を信じすぎた、というところもありませんか?RT @HironaoAshida: 社会主義革命の失敗は、自由を信じすぎたからであって、その逆ではない。
posted at 02:53:50

たぶんそれは「引用文」のある文章とそうでないものとの違いに関わっていますね。「引用文」を元の文章のリズムを保持しながら読みこなすというのは相当の腕が要ります。RT @mamoruk: 本を読む暇があったら論文読んだ方がいいのかもしれない でも論文ばかり読んでると性格変わっていきそ
posted at 03:01:13

またね。RT @yaoyongjun: @HironaoAshida さて寝よう.see you tomorrow. 芦田さん
posted at 03:01:28

「真理」とは不正がまかり通るための最大の武器だ。
posted at 03:20:35

人気のあるリーダー(有名人)とは、他人よりもたくさんの人に媚びている人のことを言う。だから、人気者(有名)になればなるほど、その「発言」はどんどん月並みなものになっていく。嗚呼。
posted at 03:22:51

問題は、正しい「孤独」の保持の仕方だ。
posted at 03:24:08

いいね。ハイデガー。これを読んで。 http://ow.ly/BGQy RT @edouard_edouard: 来学期から退職されたハイデガー(主に学問論)を専門とされている元教授の読書会に参加して"Sein und Zeit"を読むことに。これに加えてラテン語のチュートリア
posted at 03:31:27

こちらが、先かな。 http://ow.ly/BGWq  RT @edouard_edouard: 来学期から退職されたハイデガー(主に学問論)を専門とされている元教授の読書会に参加して"Sein und Zeit"を読むことに。これに加えてラテン語のチュートリアル、あと聖書学
posted at 03:36:34

「非性の存在論的根源」、と書いただけでも未だに(我ながら)身の引き締まる思いです。RT @edouard_edouard: @HironaoAshida ありがとうございます。「『存在と時間』論 - 「非性の存在論的根源」について(1988年)」とありますが、私の生年に書かれたも
posted at 03:43:18

「非性」の「非nicht」は「信仰のイエス」の問題と大いに関わっています。RT @edouard_edouard: @HironaoAshida ありがとうございます。「『存在と時間』論 - 「非性の存在論的根源」について(1988年)」とありますが、私の生年に書かれたものになり
posted at 03:45:55

今日はその問題に深入りする気はありませんが(そんなものに触れると死ぬまで寝れません)。
posted at 03:46:57

私の文体は、斜め読みを阻止するのが特長(苦笑)。RT @edouard_edouard: どういったことが書かれたあるのだろうと上から下までさーっと目を通すと、こうある。「ところで、「ひと (das Man)」が「自殺」できないのはなぜなのだろう。」
posted at 03:50:44

いつでもレクチャーやるよ。RT @edouard_edouard: @HironaoAshida 論文を紹介をしていただいただけで、私には消化できないようなものをいただいたように思います。質問をすることのできる程度に読み込ませていただいた後には、講義をお願いするなどの形でお話を伺
posted at 03:55:51

了解。RT @edouard_edouard: @HironaoAshida 「斜め読み」について。すみません、流し読むことも、ああした抜き書きの張りつけを行う事も失礼だろうか、とも思ったのですが、目がとまってしまいました。
posted at 03:56:07

人に親がいるというのは、物事に原因があるというのとほぼ同じことなのだが、そのことが不思議だと思う人があまりいない。そこが思案のしどころだのに。
posted at 03:59:49

「原因」というのは、いつでも躓きの元だ。
posted at 04:00:41

マーケタというのは、能力開発屋と同じで、いつもいかがわしい。
posted at 04:01:42

デザインとはカタチをデザインすることではなく、意味をデザインすること。 http://ow.ly/BHrb
posted at 04:06:33

サンキュー。RT @thagy: 必見!RT @HironaoAshida: デザインとはカタチをデザインすることではなく、意味をデザインすること。 http://ow.ly/BHrb
posted at 04:10:18

了解。私は高橋の弟子中の弟子です。 http://ow.ly/BHEI  RT @thagy: @HironaoAshida あ、reply光栄です。ぼくは、大学時代、サルトルの共訳者;高橋允昭氏(初期デリダも訳していますね)・現代フランス思想の訳者;財津理、の講義を受講していま
posted at 04:19:20

高橋は9年前に亡くなりました。RT @thagy: @HironaoAshida まじっすか!!!ぼくは、高橋先生のお人柄、学識の深さを尊敬しておりました。・・ご健在ですか?
posted at 04:30:52

デリダと高橋允昭と私と。 http://ow.ly/BHSp
posted at 04:33:10

合掌。RT @thagy: @HironaoAshida そうでしたか。。ご冥福をお祈りいたします。
posted at 04:34:34

日本で言えば、初期の石井淳蔵(たとえば、『マーケティングの神話』)などは面白かったのですが。
posted at 09:51:28

恐縮です。RT @tai_1969: @azoth_area21 これ読んでみて。僕らのサービスの存在をあてはめてみると・・・ RT @HironaoAshida: デザインとはカタチをデザインすることではなく、意味をデザインすること。 http://ow.ly/BHrb
posted at 09:56:07

昨日のWEBディレクターの「レクチャー」によれば、「ブルーオーシャン」(特長だし)と「レッド-オーシャン」(基本情報)との違いを良く意識してWEBサイトを作るべしということだったが、そんなわけないだろう。重要なことは、レッドオーシャン領域をどう特長化するかということだ。
posted at 10:02:31

レッドオーシャンとブルーオーシャンを区別するとどうなるか。お金をかけ、「優秀な」WEBデザイナーが付いたところが勝ちになる。要するに組織のコアコンテンツ(コアコンピタンス)がふっとぶ。
posted at 10:06:59

そう思います。そう思って喋りました。RT @tai_1969: 表現だけでなく事業にもあてはまるのではないかと感じました。RT @HironaoAshida: 恐縮です。RT RT @HironaoAshida: デザインとはカタチをデザインすることではなく、意
posted at 10:08:00

最近の商業デザインは意味論がなさ過ぎます。RT @HironaoAshida: そう思います。そう思って喋りました。RT @tai_1969: 表現だけでなく事業にもあてはまるのではないかと感じました。RT @HironaoAshida: 恐縮です。RT RT @Hirona
posted at 10:09:14

「基本」に特長のない組織が、その先に「特長」を出すことなどあるわけがない。
posted at 10:10:22

なぜかと言えば、デザイナーやディレクターは、そこ(コアコンテンツ)がわからない、評価できないからです。RT @tai_1969: 「基本」が何なのか忘れがちです(反省)RT @HironaoAshida: 「基本」に特長のない組織が、その先に「特長」を出すことなどあるわけがない。
posted at 10:15:21

「優秀な」デザイナーほど、「基本」を無視し、ダメなデザイナーほど「基本」にとらわれる。どちらもろくなデザイナーじゃない。
posted at 10:16:58

そのうえ、こうすれば「人が集まる」なんて偉そうなことを言い始める。何言ってんの? という感じ。
posted at 10:18:38

マーケタは占い師に似ている。反対定立が可能な話を、(必ず)反対定立とともに語る。そのつどその強弱を相対化しているだけ。ドラッガーも同じ。まあ、マーケットって、そういうもんだよねぇ。仕方ないことか。
posted at 10:21:55

それは無理だよ。いくらお金があっても足りない。RT @tai_1969: そう感じることが多いです。一度体験してみてくださいとお願いするのですが・・・体験なくしては他人には伝えられないだろうに・・・と。RT @HironaoAshida: なぜかと言えば、デザイナーやディレク
posted at 10:22:54

成果報酬ならいいけど。RT @HironaoAshida: それは無理だよ。いくらお金があっても足りない。RT @tai_1969: そう感じることが多いです。一度体験してみてくださいとお願いするのですが・・・体験なくしては他人には伝えられないだろうに・・・と。RT @Hiron
posted at 10:23:26

「実学の実践者」は、講義で3ヶ月もすると自分の実学の「自慢話」ばかりやりはじめます。RT @tohkichi: 実学とは何か。実践とは何か。そこらへんが問題かもね RT @shyamamo: 大学も研究、教育と目的が大きく変革していく方向なので、研究だけでなく実学の実践者が
posted at 10:26:30

あとは、3ヶ月もすれば、エセPBLタイプか、ワークショップスタイルの授業になりさがる。要するにまともな講義ができない。RT @tohkichi: 実学とは何か。実践とは何か。そこらへんが問題かもね RT @shyamamo: 大学も研究、教育と目的が大きく変革していく方向な
posted at 10:28:08

そして最後には、「学生の意欲と自主性が大切」「基礎ができてないね」とか言って終わり。RT @tohkichi: 実学とは何か。実践とは何か。そこらへんが問題かもね RT @shyamamo: 大学も研究、教育と目的が大きく変革していく方向なので、研究だけでなく実学の実践者が教職に
posted at 10:29:37

専門職大学院が失敗するのはほとんどそれ。RT @tohkichi: 実学とは何か。実践とは何か。そこらへんが問題かもね RT @shyamamo: 大学も研究、教育と目的が大きく変革していく方向なので、研究だけでなく実学の実践者が教職につくべきでしょう RT
posted at 10:30:16

そうやってコンテンツを無視するからダメなのよ(苦笑)。RT @mame3: 専門職大学院終えて約10年、一番学んだのは問いを立てること。課題を見つけることかと思いますね。RT @HironaoAshida: 専門職大学院が失敗するのはほとんどそれ。RT @tohkichi: 実
posted at 10:43:35

成功は「偶然」だから、もう既に終わったこと。「失敗」は必然だけど。でも失敗事例を積み重ねても「成功」にはならない。「事例主義」の限界。RT @mame3: 何事も成功したら飯のタネ、失敗したら話のタネ、という心構えで取り組んでます。RT @HironaoAshida: そうやって
posted at 10:50:39

ノウハウではなくて事柄の本体に対する専門性ということです。RT @tohkichi この文脈でのコンテンツってなんですか? RT @HironaoAshida: そうやってコンテンツを無視するからダメなのよ(苦笑)。RT @mame3: 専門職大学院終えて約
posted at 10:59:25

長生きするノウハウはないけど、死ぬノウハウは存在するというのと似てます。RT @tohkichi なるほど、腑に落ちます RT @HironaoAshida: ノウハウではなくて事柄の本体に対する専門性ということです。RT @tohkichi この文脈でのコンテンツってなんですか
posted at 11:07:04

まだみてないけど、そんなにいいの? RT @mame3 @HironaoAshida そう言えば、芦田先生のThis Is IT論、読みたいので早くブログ書いてください。見てからずっともやもやしてるんですよ。
posted at 11:29:05

肯定のルールは存在しないが、否定のルールは存在するというのと似てます。 RT @HironaoAshida 長生きするノウハウはないけど、死ぬノウハウは存在するというのと似てます。RT @tohkichi なるほど、腑に落ちます RT @HironaoAshida: ノウハウでは
posted at 11:33:03

ただいま新宿三井ビル。会議中。
posted at 11:44:55

ぜひ。RT @tohkichi よく考えてみます RT @HironaoAshida: 肯定のルールは存在しないが、否定のルールは存在するというのと似てます。 RT @HironaoAshida 長生きするノウハウはないけど、死ぬノウハウは存在するというのと似てます。RT @to
posted at 11:45:38

新宿終了。これからアークヒルズに直行。
posted at 13:06:31

先ほどの新宿の会議で「一条校」になれば、経営的にも安定しますよね」なんてバカなことを言う専門学校経営者。経営的に安定しないのに「一条校」になんかなれるはずがないでしょ。
posted at 14:00:23

特に中途半端な4年制の課程を作って募集に苦しんでいる学校の財務審査は厳しいに決まってる。RT @HironaoAshida 先ほどの新宿の会議で「一条校」になれば、経営的にも安定し
posted at 14:07:31

今後4年間財務状況が安定してる専門学校なんて、ほとんどないのかな。RT @HironaoAshida 特に中途半端な4年制の課程を作って募集に苦しんでいる学校の財務審査は厳しいに決まってる。RT
posted at 14:09:40

だから専門学校「一条校」化議論で「助かる」専門学校などないと思っておいた方が良い。RT @HironaoAshida 今後4年間財務状況が安定してる専門学校なんて、ほとんどないのかな。RT @HironaoAshida 特に中途半端な4年制の課程を
posted at 14:11:49

ダメな学校は何をやってもダメ。RT @HironaoAshida だから専門学校「一条校」化議論で「助かる」専門学校などないと思っておいた方が良い。RT @HironaoAshida 今後4年間財務状況が安定してる専門学校なんて、ほとんどないのかな。RT @HironaoAshi
posted at 14:12:50

そんなの書くようになったらもう終わりじゃないの(苦笑)。RT @takapon_jp 「人生論」って本が出るんだが、もう登録されてた。はやい。まだ校正おわってないぞ。。。ていうか沢山執筆抱えて死にそうだ。。。 http://bit.ly/3lAzZ
posted at 14:14:59

ダメな学校はおカネの使い方も知らない。お金がないから使い方が分からない。うーん。制度設計が難しいねぇ、文科省さん。RT @HironaoAshida ダメな学校は何をやってもダメ。RT @HironaoAshida だから専門学校「一条校」化議論で「助かる」専門学校などないと思っ
posted at 14:18:49

その通り。クライアント妾と言っても良い。RT @omiyage いわば「モテ指南」ですな。いかがわしくないわけがない(笑) RT @HironaoAshida: マーケタは占い師に似ている。
posted at 15:23:48

今ヒルズ。民主党の仕分けチーム関連の(そこから先は内緒)。
posted at 15:55:51

アメリカ大使館のそば、警官だらけ。
posted at 17:14:32

「基礎学力」が低い学生にほど専門性の高い教員が必要だと思いますよ。RT @sendaitribune 理科支援員、教員免許の制度が変わって、理系の学生が教員免許を取りにくくなってしまったところを補っているのだけど。そもそも、文系の教員志望の学生さんに、もっと科学教育を行うという
posted at 18:16:22

仕分け作業は本来は国家戦略局がやらないと、政治家が財務省の出先に成り下がるだけ。戦略局の法制化はどうなってるのか。小澤が菅を押さえてる? RT @K_Tachibana 仕分け会議では戦略研究削ってでも科研費増やせと言った仕分け人がおられました
posted at 18:24:30

仕分けの本質は事業配分の変更なのだから、戦略的なもの。内閣府+財務省では戦略的な事業仕分けができるはずがない。RT @HironaoAshida: 仕分け作業は本来は国家戦略局がやらないと、政治家が財務省の出先に成り下がるだけ。戦略局の法制化はどうな
posted at 18:27:46

一度でいいから口べたなマーケタと会ってみたい(苦笑)。RT @omiyage: 何のプロかに自覚的な人は打合せを「お座敷」と。衒学な不粋が増えました。 RT @HironaoAshida: クライアント妾と言っても良い。RT @omiyage いわば「モテ指南」。いかがわしくない
posted at 18:51:04

だから予算の減額と事業仕分けは本質的には何の関係もない。RT @Koichisalsa: RT @HironaoAshida: 仕分けの本質は事業配分の変更なのだから、戦略的なもの。内閣府+財務省では戦略
posted at 19:53:11

そもそも積み上げ型の予算を立てておいて、事業仕分けも何もないだろう。RT @HironaoAshida: だから予算の減額と事業仕分けは本質的には何の関係もない。RT @Koichisalsa: RT @HironaoAshida: 仕分けの本質は事業配分の変更なのだから、戦略的
posted at 19:54:05

本日、政務官のイズミさん、その秘書官のサクライさんと会っていました。お二人とも忙しそうでしたが。RT @fujisue: 事業仕分けの件、内閣府に問い合わせをしました。議事録は整理中で三週間後ぐらいにできるとこのこと。評価結果を読みます http://www.cao.go.jp
posted at 19:56:38

日本のスパコンの価値→世界で唯一軍事目的のために使われていないスパコン(苦笑)。RT @super_naomix: スパコンの開発は確かに直接国民には関係ないかもしれないけど、資源のない日本が技術開発を止めてはいけないと
posted at 20:10:21

「コミュニケーション能力」育成って、伝える「内容」のない若者に対して、育成する意味がどこにあるのか。INPUT課題のない、OUTPUT能力論なんて意味がない。本来の教育の放棄。
posted at 23:58:53

→「にほんブログ村」ランキングへ

(Version 1.0)

にほんブログ村 教育ブログへ ※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1191

感想欄
感想を書く




保存しますか?