モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0


カテゴリーの選択

481.家内の症状報告(102) ― 「MSはT細胞性自己免疫疾患である」を疑え
(2008-02-23 17:20:14)

482.家内の症状報告(101) ― ベータフェロンの治験論文はなぜ2005年2月に登場したのか
(2008-02-23 11:33:18)

483.HD−DVD事業東芝撤退、私の登場のNHKニュース YouTube画像です(私のHD-DVD論)
(2008-02-21 13:22:04)[1]

484.家内の症状報告(100)― 現代治療の最前線における多発性硬化症(MS)、視神経脊髄炎(NMO)、どう治療すべきか?
(2008-02-20 13:23:00)[4]

485.本日、NHK21:00のニュース(ニュースウオッチ9)にビデオ出演します。
(2008-02-19 13:00:40)[6]

486.家内の症状報告(99) ― 抗AQP4抗体検査の陽性、陰性は絶対的なものではない
(2008-02-18 08:01:14)

487.家内の症状報告(98) ― 古典的MS,日本型MS、視神経脊髄炎、そして液性免疫(「症状報告」91〜96を理解するためのサブ資料)
(2008-02-17 23:25:39)

488.家内の症状報告(97) ― 私のEvidence-based medicine論(「症状報告」91〜96を理解するためのサブ資料)
(2008-02-17 23:13:52)

489.家内の症状報告(96) ― Evidence-based medicine の“客観性”は、個々の患者の治療を狂わせる(ベータフェロンは本当に有効か)
(2008-02-17 04:07:45)

490.家内の症状報告(95):古典的多発性硬化症 (CMS)、視神経型多発性硬化症 (OSMS)、視神経脊髄炎(NMO)はすべて「液性免疫」病理だって? ― NMO/MS治療は闇の中?
(2008-02-16 20:14:59)

49/132

次の10件
前の10件
最初の10件
最後の9件