モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

そして、電動自転車を買うことにした ― 小人閑居して不善を為す(一枚のかっこいい写真付き&ネットでの「リアルストリーム」評付き)[日常]
(2008-10-24 03:14:10) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 4 >

仕事がなくてヒマなために、私はついに自転車を買うことにした。家の周りを散歩するほどの悠々自適でもない(まだ隠居をするには早すぎる)。かといって電車で出かける気も起こらない。まして自動車で買い物だけのために新宿へ出かけるのも大げさだ。

とは言え、自宅に引きこもっていると、AMAZONで買い物ばかりをして、いくらお金があっても足りない。(先月に引き続き)今月に入ってももう10冊以上本を買っている。困りものだ。

それに自宅に引きこもっていると、毎週3回程度、家内の自宅難病療養(http://www.ashida.info/blog/cat8/)のためのヘルパーさんとリハビリ師が自宅に来られるために、家でかち合うことになる。無視するわけにも行かないし、手伝うわけにも行かない。その間、自宅にいるとなんともみっともない様(さま)を呈することになる(収入のない髪結いの亭主状態?!)。そこで私にどんなに仕事も用事もなくても少なくとも週3回は2時間から3時間、「外に出る」必要が生じる。しかし2、3時間というのは車で出るにも電車で出るにも中途半端な時間だ。散歩にしては長すぎる。近所の小さな本屋の場合にも長すぎる。

そこで自転車を買うことにした。車で行くほどでもない距離を自転車で行けば、散歩を兼ねた行動が出来る。たとえば、環八・世田谷のユニクロまでちょっと一走り、という感じか。環八・世田谷ユニクロ(以前ヤマギワ電気のあったところ)までは、歩いても15分くらいで行けるが、この距離が微妙。もちろん車で行くのも大げさ。普通は、何かの用事で車で出たときに、ついでに寄るという感じの距離だろう。これが自転車だと蘆花公園(私の家から徒歩8分)へ行くついでにユニクロまで足を(自然に)伸ばせる。

そこで自転車だ。自宅にはすでに私用のが一台あったが、もう7、8年使ってガタが来ている。すぐに空気が減る。チェーンも限界だ。たしか同じく環八のドンキホーテで1万円くらいで買ったものだが、値段にしては良く持った方だ。

しかし再度同じような自転車も買う気が起こらない。せっかく買うのなら、電動自転車でちょっと遠くまで行きたいではないか。電動自転車なら、多摩川までは簡単に往復できるだろう。多摩川で遊んだことなど(もう20年近く世田谷に住んでいるが)一度もない。ヒマな今の内に自動車で行く気の起こらない半径10キロ圏を制覇してやろう、と思い始めた。

でも電動自転車は格好が悪い、という印象がある。そこで「かっこいい電動自転車」で検索したら、パナソニックのEZ(http://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensyaclub/epz01-b.html)がヒットした。

EZは小柄な割に電池も良く持ち航続距離も長い。たしかに電動っぽい感じがしないのはいい。ただモトクロスタイプでタイヤサイズも20インチしかない。タイヤ径が小さいと直進安定性(ハンドリング)がよくない。多摩川に着いてからは楽しいかも知れないが、行き来に気を使うだろう。それに私の年齢(と体重)に合わない。

もう少し検索をすすめると、ブリヂストンのReal Stream(http://www.bscycle.co.jp/realstream/)という自転車を見つけた。これも格好がいい。

この自転車の特長は内装8段変速ギアが組み込まれていることだ。停止した状態で8速を使いこなすことができるし、チェーンがはずれる心配もない。派手でもないし、ダサクもない。強度調整可能なフロントサスペンションまで付いている。私のような年齢でもスポーティに乗りこなせそうだ。アシストHIGHモードで40キロの航続距離。まあまあか。

別売の電池を替えれば(4.0Ah→9.1Ah)、90キロ〜100キロまで伸びるらしいから、問題ないだろう。電動自転車もいつのまにか距離が伸びるようになったものだ。90キロ〜100キロということになれば、お台場往復も楽勝だろう。

このReal Streamのライバルは、パナソニックのHurryer(http://cycle.panasonic.jp/products/electric/EPH2.html)だが、変速ギアが外装7段。使いにくそうだ。しかも微妙なところだが、格好がReal Streamにくらべて少し悪い。航続距離は標準バッテリーで5.0Ahあるから、パナソニックの勝ちだが、今回は総合的に考えてブリヂストンのReal Streamの勝ちとしておこう。

<画像:bicycle.jpeg>

< ページ移動: 1 2 3 4 >


コメント(1)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る