前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

310 re(1):子どもに携帯電話を持たせてはいけない。
2001/3/20(火)16:15 - きゅう - 13489 hit(s)


サンタの存在について多数決をとる教師なんて、唖然とさせられます。
何を考えているのか、どういう頭の構造をしているのか、理解に苦しみます。
ファンタジーが存在し得ない世界、それが現代なのでしょう。
殺伐とした心象風景を、教育者たちは子供たちにもたらそうと企んでいるのでしょうか。猫を殺すように人間を殺し、バスをのっとり人間の首に刃物を突き刺し、人を殺す経験をしたいからと、いとも簡単に人間に刃物を突き立てる子どもたち。
そうしたものと、教育とに繋がりがあるかはどうかは、私にはわかりませんが、なんとも信じられない気がします。
教育はもはや死んでしまっているのではないでしょうか。
あるのは、その亡骸だけ。そんな気がします。
教育の蘇生は、絶望的な状況なのかもしれません。

そんな風に感じながら何度も読むと、この文章には、“道標”になれるのは親しかいない、というメッセージが込められた文に思えてきました。
“道標”たろうとしてきた父親の決意表明を綴った文に思えてきました。

いつか親という存在になったときまで、忘れずにいようと思います。


〔ツリー構成〕

【293】 子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/14(水)01:08 芦田 (2403)
┣【298】 re(1):子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/15(木)16:47 おぶち (115)
┣【300】 re(2):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/16(金)01:12 芦田 (2317)
┣【309】 re(3):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/20(火)15:51 きゅう (3396)
┣【311】 re(4):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/20(火)21:47 佐藤  (593)
┣【316】 re(5):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/24(土)13:59 きゅう (1887)
┣【317】 re(6):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/24(土)14:50 佐藤  (1113)
┣【318】 re(7):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/24(土)15:13 きゅう (271)
┣【313】 re(4):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/21(水)00:03 芦田 (1309)
┣【314】 re(5):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/24(土)12:20 きゅう (4099)
┣【320】 re(6):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/25(日)15:50 あん (679)
┣【321】 re(6):続続・子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/26(月)00:57 芦田 (2711)
┣【315】 カウンセリングについて 2001/3/24(土)12:22 きゅう (1718)
┣【319】 re(1):カウンセリングについて 2001/3/25(日)02:10 芦田 (1521)
┣【310】 re(1):子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/20(火)16:15 きゅう (926)
┣【312】 re(2):子どもに携帯電話を持たせてはいけない。 2001/3/20(火)23:40 芦田 (974)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.