モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

家内の症状報告(81) ― また再発、今度はトイレにも行けない。(2006-09-05 23:09:15)へのコメント

< ページ移動: 1 2 >

by 古賀 (横浜市)(2006-09-08 11:29:24)

奥様が少しでも回復されることを祈願いたします。ほんとうに、自由に歩けるようになったらいいな、と心より思います。


by ashida(2006-09-09 00:16:10)

古賀様

どなたかわかりませんが、ご心配をおかけして申し訳ありません。

私の中では、ブログに書いていることは、足し算も引き算もしていない“事実”なのですが、ひょっとしたら、悲惨さのただ中にいる者は、台風の目の中にいるように何も感じないのかもしれないと思ったり、これからが、この病気の不幸(あるいは我が家族の不幸)であって、まだまだあなたはわかっていないよ、という声もどこからともなく聞こえてきそうな気もします。

でも、そんなことはどうでもいいこと。私(と家内?)は、ただただ〈現在〉を生きることだけを心がけています。“元気”であっても、“病気”であっても。

また、たまには、励ましの言葉をかけてやってください。


by あゆママ(2006-10-18 23:02:28)

初めて書かせていただきます。

私も奥様と同じMS患者です。7年前に発症してその後は再発せず結婚、妊娠、出産そして育児をしています(右足に軽い攣れが残っていますが)。

奥様は何度も再発されているとのことで芦田さんやご家族そして奥様ご本人のご心労痛いほどわかります。

私も毎年春先(発症した時期)になると気分的にも落ち込んだり再発するのでは?!と不安なります。

ただそんな時は主人や娘(4歳)の励ましや協力で乗り切っています。

精神的にも肉体的にも辛い病気ですが、近いうちに快方に向いますよう心からお祈りしております。


by ashida(2006-10-18 23:47:29)

「あゆママ」様

ありがとうございます。家内は最近は再度「免疫吸着」療法を再開し、なんとか免疫抑制剤は使わない方向で治療を進めています。

家内の場合、「免疫吸着」は体内が再生する自覚があり、かなり快適そうです。

昨日からはステロイド(プレドニン)20ミリも再開しました。


ベータフェロンが効かない家内の闘病記録を反省すると、ステロイド(プレドニン)が結局それなりに効いていたのではないか、という推測も成り立つからです。4月にステロイドをやめたら、一気に3回も再発した、ということからもそんな感じがします。

とにかく、様子を見よう、の連続です。

また、ご報告します。ありがとうございました。

※私のミクシィ(MIXI)の記事、読んでいただけましたか。
ミクシィ(MIXI)には多発性硬化症の患者たちが300人も結集しているコミュニティが存在しています。ここでは薬の効果や副作用の報告が、数多く存在しています。治療法の決断にはもってこいのメディアです。ぜひ入会をお勧めします。


< ページ移動: 1 2 >
コメント投稿
記事へ戻る