モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

今年も蓼科へ行ってきたが、やはり自然との闘いは厳しい(9枚の写真付き)[日常]
(2006-08-19 01:05:04) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 4 >

今年も14日から4日間蓼科へ行ってきた。今年はお盆と微妙に重なっているので、渋滞が気になったが、14日の中央高速下りでは約2時間、17日の中央高速上りでは1時間50分で往き来できた。私の記録は1時間30分というのがあるが、マイカーで普通に走っても蓼科まで2時間前後で行くことが出来る。

愛車のサマーチェックも完璧だったので(http://www.ashida.info/blog/2006/08/post_161.html#more)、クルマの調子はいつにもまして調子が良かった。行きの最初は、3速(サードギア)が伸びないのでカストロールの新オイルの相性が悪かったのかと気分がのらなかったが、よくよく考えると行きはすべて上り勾配だから加速が鈍るのは当たり前、と気づいた(気づいたのは帰り道だったが)。中央高速下りはずーっと長い、長い上り勾配だ。

<画像:ログハス駐車場.jpg>
200キロの長丁場を駆け抜けてきた我が愛車(アルミホイールが格好いいでしょ)と我がステーションログハウス(玄関側からのアプローチ)。


蓼科は昨年よりは暑かったが、東京に較べればはるかに涼しい(夜は寒いくらいだ)。最終日の17日、いつも行く蓼科湖湖畔のそば屋『やまなみ』(http://www.iweb.ne.jp/yamanami/)で(今年も昼食は3日間このそば屋に通った)、巨人の元監督川上哲治さん(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E5%93%B2%E6%B2%BB)に出会ったくらいが唯一のトピック。


<画像:蕎麦屋「やまなみ」.jpg>
これが川上監督に出会った蕎麦屋『やまなみ』。今年も3日間昼食のために立ち寄った。店の前にクルマを止められるのも車椅子同伴者としてはありがたい。


<画像:蓼科湖湖畔.jpg>
これが蕎麦屋『やまなみ』の真ん前の蓼科湖湖畔。これをバックにして皇太子と雅子様が収まっている写真が『やまなみ』の店内に飾ってあった。意味不明。


< ページ移動: 1 2 3 4 >


コメント(5)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る