モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

家内の症状報告(80) ― 仮退院(写真付き)[家内の症状報告]
(2006-08-05 23:53:01) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 >

昨日は、家内の仮退院の日。退院へ向けて、自宅で生活できるかどうかの実験退院だ。

夕方から夜にかけての退院では、いつも帰り道に新宿(河田町の東京女子医大→職業安定所前の通り)を通って近道を抜ける途中で新宿ヒルトンによって食事をするのが、恒例になっている。何度こんなことをくり返していることか。

このホテルが好きなのは地下駐車場に「一台駐車場」がたくさんあるからだ。左右に車が並ばず、独立して一台だけで止められる駐車場を私は「一台駐車場」と呼んでいるが、このホテルには少なくとも10台分は「一台駐車場」がある。新宿ではワシントンホテルにも「一台駐車場」があるが、ヒルトンが一番安定している。比較的好きなホテルの一つである京王プラザ(http://www.keioplaza.co.jp/index1.html? )にも「一台駐車場」がない。

それがどうした? と言うなかれ。「一台駐車場」であれば、おばさんや子供が目いっぱい勢いをつけてドアをあけたとしても、隣に駐車している車のサイドボディをへこませることがない!

車のサイドボディラインは、一番美しいラインの一つだ。しかも、ここをへこませるといくら優秀な板金工が直しても必ずわかる。サイドラインは(車の進行によって)光の反射が多様に変化する場所だから、どこかの反射具合によって凹みが必ず現れることになる。信号待ちなんかでは特にじっくりと見られる場所だから余計につらい。

だから、私は駐車をするときには必ず機械式か、ホテル地下の「一台駐車場」に止めることにしている。ホテルに用事がないときでもホテルの地下駐車場に止めることにしている。地下は地下でも、大概「地下三階」。地下へ行くほど車が少なくなり、傷をつけられる危険性が軽減される。

ホテルニューオータニ(http://www.newotani.co.jp/tokyo/)や赤坂プリンス(http://www.princehotels.co.jp/akasaka/)などは「一台駐車場」がない! 特にニューオータニはまったくない(このホテルは無節操な増設で動線がサイテーなホテルだ)。何回回ってもどこにもない(何回駐車場を回ったことか、警備員が怪しげなまなざしで私を見張っていたこともあった)。「一台駐車場」がないなんて、最低のホテルだ。それに引き換え、全日空ホテル(http://www.anahoteltokyo.jp/)は悪くはない。いくつか、珠玉の「一台駐車場」がある。品川プリンス(http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/)にも少なくとも2台分は「一台駐車場」がある。前にも書いたが小田急サザンテラスにも格好の「一台駐車場」がある(http://www.ashida.info/blog/2002/08/hamaenco_1_29.html)。

新宿ヒルトンでは、私の専用駐車場は、地下三階の167番。エレベータから遠いこともあって、いつでも空いている。しかも、私の名前、「宏直(ヒロナオ)」の音、1(ヒ)、6(ロ)、7(ナ)、まで合っている! うれしい! (何を言っているのだろう、私は。書いていても恥ずかしい)

食事はいつも2階の「チェッカーズ」(http://www.hilton.co.jp/property/1216_RestaurantAndBarOffersDetails.jsp?roid=11269293&hid=11113530)。バイキングだから気楽でいい。金曜日は、シーフードがふんだんだ。家内の病気が「多発」する分、食事になんかにめったに金を使わない私も、蟹が食べられる。

ただし新宿ヒルトンが三流なのは、この2階のレストランフロアーの天井がホテル居室並みに低いということだ。声も聞こえやすいし、騒がしい感じがする。レストランとしては失格だ。

ホテルのレストランを気取りたければ、最低でも居室の2倍くらいの高さはほしいところだ。ベイヒルトン(http://www.hiltontokyobay.jp/)ならこんなことはないが、新宿の土地の値段の高さが、こんな貧相な天井にしているのか。

家内を車椅子でテーブルにつかせ、私が適当に食べ物を集めてきたが、お互い久しぶりに“外食”。白身魚とサーモンのカルパッチョ、剥き海老のマリネ、それとガーリックトーストなんかを食べ始めたら、家内の様子がおかしい。急にフォークが止まって、「おなかがおかしい」と言い始めた。

車の中で吐かれたら最悪だが、ここは他人のホテルのレストラン。まあいいかと思いながらも「トイレに行きますか」と急いで車椅子を押しながらトイレに連れて行った。

一人で戻ってきて、気持ちよく食べていた。まあ、久しぶりの外食でおなかがびっくりしたんだろう、と思っていた。

そうすると家内が店のマネージャーに車椅子を押されながら、テーブルに笑って帰ってきた。「ありがとうございます」とマネージャーに感謝。ここは天井が低い分、店員のサービスは悪くない。

< ページ移動: 1 2 3 >


コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る