今 点滴中。これは水分補給や栄養上のものらしい。普通の点滴。あと、ヘモグロビンの酸素濃度(要するに血中の酸素濃度)も測っていた。血圧は78〜128。下がちょっと高いか。健康診断(定期検診)そのものを一切受けたことがないから何もかもが楽しい。
そして、浣腸だけは自分で見事にやり遂げた。イチジク浣腸の5倍くらいの量と大きさだった。「5分はがまんしてから出してください。薬が浸透しませんから」と言われたが、4分が限界だった。それくらい効く。
点滴の先生が来て、「この部屋空気が快適ですね」と突然言ってくれた。「あっ、そうですか。空気清浄機機能入れたんですよ。わかります?」
「なんとなくひんやりしてさわやかですよ」
「プラズマクラスターイオンのおかげかな」。ねらい通りの買い物だった。
こんな話している場合じゃないが。
今担当の看護婦さん(今野さん)が入ってきて、「手術は予定通り13:00きっかり開始です。13:00手術室に入室します」とのこと。よかった。ここで待たされたら地獄だ。麻酔にいたる前段の睡眠薬もこの1時間前の段階で飲むことになる。今飲んだがそろそろこの麻酔が効いてきて意識がおかしい。
アモバン(http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1129007.html)とその胃薬ザンタック(http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2325002.html)だ。これで私は指が動かせる前に脳が麻痺しはじめる… いよいよ最後だ。みなさん、13:00からの誰の看病のない変な手術にみんな面食らっています。家内が今日担当の今野さんに電話で「お願いします」お願いしたらしいが、「窓口では一言話すたびび(私の様子を思い出して)笑っておられたらしい。「もう変人か」。でも今野さんは親切だ。
<画像:点滴中.JPG>
こうなるとキーボードはつらいが、もともと2本指しかつかわないから、思ったほど苦労はしない。
<画像:にほんブログ村 教育ブログへ>
※このブログの今現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「専門学校教育」を選択していただければ今現在のランキングがわかります。