みのもんたの最初のふり(何で女性の和田アキ子が白組の立ち位置にいるの? というふり)を和田アキ子が答えようとしたが、和田のマイクが生きておらず拾えなかった。最初からマイクミキサーが始末書。
仲間由紀恵の化粧が濃すぎる。この娘の顔のタイプは賢くなければ意味のない優等生タイプの顔だが、実際はバカらしい。だとすると最悪の娘だ。こんな“美人”には近寄らない方がよい。まだ真鍋かをりの「横浜国大出身」の方がまし。若い男たちよ、綺麗な女性に騙されてはいけない。
そうこうするうちにオープニングまでの6分間はすべて滑りっぱなし。ゴリエだけが頑張っていた。しかしなぜ和田アキ子は白組側に立っているのか? 結局わからずじまい。今頃、マイクミキサーは編成局長に大目玉をくらっているところだろう。
●細川たかし (31) 「北酒場」
オープニングとしては歌手も曲も適していないと思うが(北酒場は中盤の方がいい)、沈んだ空気を見事に吹っ飛ばしていた。初出場のウエンツが細川の後ろで踊りながらもカメラ目線で「紅白に出たぞ」という感じを訴えていた。親戚も喜んでいるだろう。
●川中美幸 (18) 「二輪草」
誰もが歌えない、知らない歌を、出演者全員が取り囲んでもしようがない。カラオケで自分しか歌えない歌を歌う気の利かない参加者のようなものだ。これは川中美幸のせいではなく、NHKの番組作りの問題。
●鈴木亜美 (3) 「Delightful」
鈴木亜美はもっとさらっと歌える歌の方がいい。無理して下手な踊りも踊らない方がいい。
●北山たけし (初) 「男の出船」
こんな人知らない。なんで鈴木亜美の対になるのかわからない。カメラが中空の高さ(3メートルくらいの高さ)から、ステージを見下ろすカットを見せるが、舞台の床にゴミが落ちていたりするため、興ざめだ。それにステージが小さく見えて安っぽく見える。
●水森かおり (3)「五能線」
歯がたばこで汚れている。私はたばこを吸う女の人は嫌いだ。
●w-inds. (4) 「十六夜の月」
デビュー当時は大好きだったが、こんなに大きくなってしまってはまったく関心が向かない。歌にスピードもキレもなくなった。
●坂本冬美 (17) 「ふたりの大漁節」
なんで、w-inds. の対が坂本冬美なのか。NHKは何を考えているのか。
●布施明 (21)「少年よ」
背後で踊る人たちの方がはるかに注目を浴びているのに、カメラがそれを追えていない。布施明も歌自体に注目をもらわないと。
●コブクロ (初) 「桜」
コブクロの歌は、ボーカルの顔を見なければ、全て悪くない。この歌もいい歌だ。
●松浦亜弥 (5) & DEF.DIVA
松浦亜弥は控え室でも松浦亜弥らしい。いつでも自分を演じている。こんなおばさんのような松浦亜弥のどこがいいのか。松浦亜弥はかわいいのではなく、おかあさん=おばさんなのだ。この子のファンたちは、松浦に母性を期待している。だから松浦も控え室でも自分を演じている。この娘の本当のプライベートはきっとつまらないものに違いない。自宅でも空気清浄機のファンを「最強」にしてたばこを吸っているに違いない。
●モーニング娘。(8) 「気がつけば好きすぎて♪盛り上がって♪LOVEマシーン!」
この娘たちの曲はすべてデカダンスの香りがする。「日本の未来は…」と勢いよく歌い始めるともっとも世俗的な終末論に出会ったような気がする。こういった元気ぶりはいつも危険だ。
●氣志團 (2) 「One Night Carnival」
勉強嫌いだったくせに、なぜこんなふうに英語の入った曲を歌うのだろう。もっと不良らしい歌を歌えばいいのに。
●BoA (4) 「抱きしめる」
私は、この娘の最近のCD曲:MAKE A SECRETを思わず買ったが、この「抱きしめる」は面白くない。衣装のウエストラインもあと5センチくらい上げるべきだった。
●ゴスペラーズ (5) 「ひとり」
この人たちについては何度も書いているが、声が口先からしか出ていない。声量がまったくない。音の取り方も何度か間違っていた。ゴスペル歌手がいたら、名誉毀損で訴えられるに違いない。
●長山洋子 (12) 「芭蕉布」
やせすぎている。何かあったのだろうか。私生活が心配な長山洋子だった。
●森山直太朗 (2) 「風花」
この子は、音色が一色しかない。生き延びていくためには、男ZARDくらいにならないと厳しい。でもそのためには、ジョージマイケルみたいにホモにでもならないと無理だろう。
●藤あや子 (14) 「むらさき雨情」
この人はもともとスタイルがいいのだから、普通の和服で歌って欲しかった。
●美川憲一 (22) 「愛の讃歌」
越路吹雪が泣いている。まだ20年早い。というより、この人は死ぬまで「柳ヶ瀬ブルース」を歌い続ければいいのだ。この歌を歌って登場してきたときには、美川は圧巻だった。
●倉木麻衣 (3) 「Love,Day After Tomorrow」
私はFeel fineしかこの娘の歌を認めない。しかしなぜこの娘は毎回紅白に出られるのだろう。
●前川清 (15)「夜霧よ今夜も有難う」