< ページ移動: 1 2 >
年末の私の“最大の”買い物は、携帯電話。10月の下旬までは、FOMA SH900i(http://www.docomo-sv-chugoku.co.jp/shop/shouhin/kishu/foma/sh900i.html)だったが、これはなかなかの名機。最近発売されたFOMA SH901iC(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/21691.html)よりはるかにすぐれている。
しかし、もっとインターネットが自由にできて、モバイルパソコンやPDA(http://e-words.jp/w/pda.html:電子手帳)にも自由に接続できる携帯はないのか、と捜していたところ、京セラの俗称「京ポン」(http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html)という画期的なPHS(http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ah_k3001v.html)に出会った。
月々5000円の定額制で、インターネット、メールがやり放題。しかもOperaブラウザ(http://www.pblog.net/mt/archives/001586.php)搭載で、携帯専用サイトではなく、通常のサイトをそのまま利用することができる。私のシグマリオン(http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/style/index.html)にも繋げて(ちょっと苦労したが)、常時接続できる。それでも定額5000円は変わらない。これは画期的なことだった。
この「京ポン」ことAH-K3001V(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/18857.html)を1ヶ月半使った印象は、確かに便利で経済的だが、しかし日常的な操作速度が遅すぎるということだった。メールを見ようとしてもワンプッシュで画面が変わるのに2秒以上かかる。イライラして、何回も押すと今度は押しすぎて見たくもない画面に変わる。こんなことが一日何回も起こる。インターネットブラウジング自体はそんなに遅くはないが、日常的な操作がここまで遅いと愛着はわかない。特に、そういった操作の軽快感では昔からDOCOMOの諸機種は圧倒的だった。SH900iもサクサクよく動いた。操作速度が遅いと、インターネット自体も見る気がなくなる。それがここ数週間の私と「京ポン」との関係だった。
そんな“危険な”状態の私に飛び込んできたのが、vodafone の702NK(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20678.html)。ノキア製の携帯電話。これが私に魅力的だったのは、MS-OFFICE OUTLOOK の「スケジュール」、「連絡帳」、「仕事(TO DO)」、「メモ」とシンクロできる機能を持っていたからだ。しかもBluetooth(http://e-words.jp/w/Bluetooth.html)搭載で、シンクロがワイヤレスでできるし(今日、学校の私のパソコンにBluetooth USBスティックhttp://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=163&s=0 を装着して校長室内でBluetooth環境を構築した)、ノートパソコンやPDAがBluetooth対応であれば、ワイヤレスでインターネットができる。FOMAでもF900iT(http://900i.nttdocomo.co.jp/main.html?jpage=ft001)が、唯一Bluetooth対応だったが、154グラムもあり厚さも32ミリ、お化けのような大きさと重さだった(ノキア702NKは127グラム、21ミリ厚、コンパクトだhttp://www.vodafone.jp/japanese/release_detail/20040922/V702NK.html)。
もしも携帯電話でMS-OFFICE OUTLOOKとシンクロ(双方向の更新)できれば、PDA(http://e-words.jp/?w=%82%90%82%84%82%81:電子手帳)の意味はほとんどなくなる。ずーっとそういったことを願っていたが、それが実現した。土曜日に烏山のvodafoneショップ(http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/shop/detail.jsp?shopId=0353146626)で予約していたものを買って、今日、学校のパソコンでOUTLOOK と実際にシンクロしてみたら(702NK 同梱のPC-suiteという同期ソフトhttp://www.nokia.co.jp/products/n6650/pcsuite.htmlを使う)、見事に同期。スケジュールがPDA(電子手帳)やモバイルパソコンなしにそのまま携行できるのは何ともありがたい。
< ページ移動: 1 2 >