モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

購入費の“報告”は心理的なものが多い ― カーナビを変えた[日常]
(2005-06-22 23:50:33) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 >

クルマのバッテリー系故障(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=1051)からほぼ3週間。

この故障には実はカーナビ(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=2)の不調という大変な副作用が潜んでいた。

バッテリー系を修理して以来、今度はカーナビが突如として変調。リセットボタンを押すと1日はもっていたが、その後リセットしても動かなくなり、4年前に買ったオートテック世田谷店(http://www.autotech.jp/tenpo/tokyo/setagaya/)持ち込み、本体をパイオニアで修理してもらうことになった。そのとき、店長の小林さんに、ばたっと遭遇。この小林さん、7、8年前オートテック世田谷店のオーディオ部門で世話になった人。親しくしてもらっていたが、急遽オートテック春日部店の店長に栄転。「残念ですね」と別れを惜しんでそれ以来、会ったことがなかった。

ところが、今回、カーナビ故障でフロアを駆け回っていたら、どこかで見たことがある人だ、と一回目はすれ違ったが(少し店長太りしていてわからなかった)、もう一度すれ違ったところで、「あれっ、小林さんじゃない?」。「芦田さん」と8年ぶりの再会。店長になって世田谷店に戻ってきた。「やるじゃない。春日部店で実績作ったの?」「競合店が多かったんですけどね」「よかった、よかった」。その小林さんに、愛機 AVIC-XH99(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020508/pioneer1.htm)を預けた。

ところが、3日してパイオニアから連絡。?増設HDD(10GB)に修復できない損傷がある ?本体のコネクタ部分がダメ この2点の修理が必要。?については「新品に交換します」。「えっ、それじゃ走り続けてMP3ファイル化した150枚近くのCDデータ(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=10)はすべてダメですか?」「そうなりますね」「とりあえず、返してもらえますか」「返却になりますと、新品のHDD交換は無償扱いではなくなりますが」「それは困るね」「戻しても、データの回復は出来ないと思いますよ」「いや、私の周りには、どんな修復でもする人間がいくらでもいますので返してもらった方がいいような気がして」「選択はご自由ですが。交換修理ですと今回全体で2万5千円くらいですから、HDDを買い直すよりもお得ですよ」「いや、そのデータには思い入れがあって、辛いところなのよ」。「でもたぶん100%修復は不可能ですよ」「そうかね」。結局、「2万5千円」に負けて、新品交換にした。また走り続けなければならないかと思うとぞっとしたが、しかし今は車内でもiPod(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=305)で楽しんでいるから、悲しさも半分くらいか。しかし悲劇は続く。

「ところで(とパイオニアの人が暗い)、コネクタの部品が今のところ8月22日まで未納になっております。注文は急いでいるのですが」「夏休みに間に合わないなんて、困るね。どうしよう」「随時要求を出して、少しでも早く納品されるように連絡は取りづけますが、現在は8月下旬になっております」「そんなに滅多に故障しないところがダメになったの?」「そうですね」「1週間に一回くらいは納品状況を連絡ください。とりあえず様子を見て判断します」と返事をしたが、待ってられない。

ただちに「小林店長」に電話。「大変なのよ。再度、店の方からパイオニアに聞いてくれない。本当にダメなら、パイオニアの新製品に格安で変えること出来ない? 何か提案してよ」。もう4年も使っていたから、買い換え時ではあったが、2002年のAVIC-XH99以来、パイオニアのナビは、それほど大きく変わっていない。変わる必要がないほど他社製品の追随を許さない完成度の高さがあったからだ。だからまともに買い換える気はしなかった、などと小林さんにその“心情”を吐露。「わかりました。調べて連絡します」。

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る