モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

賛成(読者の方から)[日常]
(2003-10-03 09:38:37) by 芦田 宏直


私の品川駅論(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=202)について「賛成」というタイトルで「を」さんという方から、以下のようなメールを頂きました。

昨年、TERAにお世話になりましした。

授業内容もよく、またロビーの雰囲気もいいものでした。

ただ勉強しているのではなく、それ以外の何かを経験しているような感じがしました(この意味が伝わればよいのですが。)

今後、また刺激的なコースできれば是非受講したいです。

(リクエスト:プログラミングコースの環境をもっと色気のあるものにしてほしい。講師には問題ないですが、しかし環境に色気がない。いくら基礎でもDOSプロンプトなんて嫌だ!!)

都市と新幹線徐行についてですが、まったく同感です。

ゆっくりと窓を流れる都市の光景。かっこいいし、リリカルだし、美しいですよね。 (を)

感想、ありがとうございます。ICA(http://www.terahouse-ica.ac.jp/)のカリキュラムについては、来週月曜日から新しいカリキュラムになり、夜間の上級講座(もちろんプログラミング系も含めて)が充実します。特に上級講座は一ヶ月に一回必ず開講するようになりました(以前は2ヶ月に一回)。あなたの言われるような「それ以外の何か」を学べるのが、学びの本質のような気もします。これは狙ってできるものではありませんが、自然にできるものでもありません。カリキュラム作りの難しいところです。もっと難しいのは、「環境」に「色気」を出すことですが。しかしそのことを含めて今後も精進します。

新幹線品川駅論について賛同して頂いてありがとうございます。我が職場には関西以西の人がおらず、孤独な日々を過ごしていました。やっぱり、味方がいた、とほっと安心しております。もう一言言えば、品川駅から東京駅までは、線路がやわらかくカーブしていて、先頭の車両が東京のど真ん中へ緩やかにつっこんでいくのが見えたりもします。その傾斜と都市に屹立するビルとの夜間のコントラストがまたこの上なく美しい。私は、来週、神戸へ講演の仕事で出張します。久しぶりの新幹線ですが、楽しみにしています。もちろん品川駅では降りないつもりです。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る