モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

私の不況論 ― 竹中批判[政治]
(2003-03-03 09:40:10) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >

私の知人(であると同時に大学の後輩でもある)、民主党のうさみ登(http://www.usami21.com/index.html)の掲示板を見ていたら、竹中の『あしたの経済学』(http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3aefc10412c880103cc4?aid=&bibid=02279831&volno=0000)を薦める発言が目にとまり、ちょっと冗談のつもりで書いた記事が、こんな展開になりました。ご紹介します。なお、「うさみ」さんは時々、私の「毎日」に登場したりしています(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=44.40.1http://www.ashida.info/trees/trees.cgi?log=&search=%89F%8d%b2%94%fc&mode=and&v=409&e=res&lp=409&st=0)。彼は、あの森田健作と同じ選挙区(東京4区)なのでなかなか勝てません。私は政治や政党活動とは全く無縁な存在ですが、こんな知人がいるのもたまには楽しいものです。再録に際しては、読みやすさを意識して少々修正していますが、ほとんどそのままです。

65.あしたの経済学 はんちゃん 2003/03/01 (土) 05:09

うさみさん、こんにちは。

竹中大臣の「あしたの経済学」の読後の感想はいかがですか? いつもの「きわめて」などのコトバを多用した文体(たぶん談話でしょうね。)で、楽しく読めるし、内容的にもポジティブに日本経済を引っ張っていこうという提言が多く、良い内容だと思います。小泉さんに是非はあっても、この世界的経済学者の命がけの「実践」に、本気で対案を出し、議論できる人ってそう何人もいないような気もしますが。。。。

--------------------------------------------------------------------------------

66.Re: あしたの経済学 ashida 2003/03/01 (土) 21:26

こんなときに緊縮財政政策を打ち出してはいけません。増税しても、消費税を上げてでも、政府が率先してお金を使うことをしなければ(つまり、増税は財政の健全化のためにではなく、政府が率先してお金をつかうことのために必要なのです)、この超デフレ状況を脱出することはできません。金融政策(銀行政策)などいくらこだわっても意味がないのです。竹中を「世界的経済学者」などと呼んではいけません。専門用語をレトリックのように使うくだらない“学者”にすぎません。

--------------------------------------------------------------------------------

67.Re^2: あしたの経済学 はんちゃん 2003/03/01 (土) 23:48

ashidaさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。

もしかすると、ashidaさんは「あしたの経済学」で竹中さんがなにを言っているのかお読みになっていないのでは。しかも、

> 政府が率先してお金を使う

という方向性は、80年代からずっと続けてきた将来の右肩成長を前提とした借金上積み経営をさらに続ける、ということになりませんか? ここはとても基本的な、おそらく小学校高学年から中学生でも子供によっては考えているかもしれないくらい基本的なポイントだと思います。20年後の国家の財政を正常化するために、今できることをやるべきだと思うのです。税金の収入よりも国債で借りる金額のほうが大きくなってしまった2003年度なのに、いったいどんな財源からどこに投資すれば財政を正常化できるのでしょうか。竹中さんを論破するのは、かなりタフなことだと思います。

>くだらない“学者”

などと揶揄(やゆ)するのはいとも簡単ですが、彼を論破することのできる経済学者が世界中のどこにいるのかできれば教えてください。なお、税金の無駄遣いをやめて、「税金できこりを雇って雇用創出&山を守る」という乱暴な感じの話ではなく、なにが無駄遣いで、きこりを雇うのは本当に無駄遣いではない(コストパフォーマンスに優れているのか)をちゃんと考慮した論調でお願いしたいのです。私はどこか支持する政党とかを持たず、非連続の立場で思考しているつもりです。どなたか説明できる方が日本にいるなら、教えてください。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

69. Re^3: あしたの経済学 ashida 2003/03/02 (日) 02:52

< ページ移動: 1 2 3 4 5 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る