by ムーミンパパ(2009-01-01 00:05:58)
いや〜相変わらず手厳しいですね〜(^^;)
でも、本質をついている部分が多く
正直、笑えました!(^^)
今年もお体に気をつけて
がんばってくださいね!
昨年3月まですご〜くお世話になった
ムーミンパパでした。
by cloud(2009-01-01 02:32:59)
毎年紅白は一秒も見ていませんが、芦田さんの全曲批評は毎年チェックしています。
紅白より芦田さんの身体感覚のほうが楽しいですね。
ありがとうございます。
by ま さ ひ ろ(2009-01-01 08:03:02)
新年 おめでとうございます。
“テレビ朝日”の番組を見ないで アイデンティティを
貫く「早稲田の反骨精神」
やっぱり、芦田氏は 怪物 ですね。
息子さんは独立しますが、相棒は 恋愛論 を貫き
仲良くして暮してくださいね。
哲学って、自分が世界をどう解釈するか? ですよね。
by (2009-01-01 10:39:55)
紅白歌合戦を、最近では珍しく放送時間の七割程度も見た後で読んでみました。面白いとうよりもあまりにも鋭敏な批評(?)。
特に、以下の箇所、感心しました。有名な音楽評論家や芸能評論家でこんなこと言える人いただろうか。
GIRL NEXT DOOR「ELTの持田の方が都会的。」
美川憲一「おかまはおかまを隠しているときが一番魅力的。」
秋元順子「『全ての偶然があなたへと続く』。なかなかいいではないか。顔は見てられないが、詞は楽しい。」
前川清「若い頃のボーカルを変えないまま歌うことこそ、プロのわざというべきだ。」
Perfume「中田ヤスタカの『ポリリズム』を聞いていると小室哲哉が曲が作れなくなった理由が分かりそうな気がする。」
平原綾香「平原綾香は大晦日の紅白によく似合う。心が洗われる。ただし衣装が悪い。」
和田アキ子「こいつに『お前は歌がうまくない、もう歌うのは止めろ』という友達はいないのか?」
by みちまなぶ(2009-01-01 20:42:34)
紅白速報楽しみに待ってました。
大橋のぞみの下りが面白すぎます(笑)