by kukky(2008-10-31 14:35:21)
iPhone 3Gをナビ代わりに使う手もあったのではないでしょうか。自転車同様、電池切れとの戦いになったかもしれませんが。
by ashida(2008-10-31 16:02:46)
私のこの点についての見解は、本文「今日の反省と勉強」の1)に記載してあります。ご検討ください。
by #56(2008-11-01 12:49:00)
電動ではありませんが自転車に好んで乗る者として、とても胸の躍る記事でした。
45kmもお疲れ様です。
私もたまに思い出したように長距離を走ることがありますが、想定していたコースが見つからない、工事中、地図にない道だらけなんてことが多々あります。
そんな時は大体交番を探すか、コンビニでドリンク買いがてら聞くか、優しそうなおばさん(女子高生は無理です(笑))に尋ねていますが、ナビがあればなぁという気持ちは甚く同感してしまいました。いいなぁ、ナビ。うらやましいです。
by ashida(2008-11-03 17:07:15)
ナビは本当に便利ですよ。今日3日も、玉川上水を北上して井の頭公園へ行ってきました。
玉川上水は道が舗装されておらず、ときどき並行して車道を走りましたが、そんなときにもナビが大活躍。どこへでも安心して道を外せます。
ぜひ付けてみてください。ただし美しい井の頭公園の樹木を前にしてナビの画面ばかり見ていることもありますが(苦笑)。今日も電信柱にぶつかりそうになりました。