モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

バトルトーク『アクセス』の渡辺真理は素敵だ ― 40歳過ぎの女性こそ美しくなくてはならない(一枚の写真付き)[TV・芸能・スポーツ]
(2008-07-21 03:12:21) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 >

最近「BATTLE TALK RADIO アクセス」(http://tbs954.jp/ac/)の渡辺真理に関心がある。そこそこの経験を経た女性の社会さばき、政治さばき、インテリさばき、男女さばきの様(さま)を味わえる。彼女の声を毎日聞くのが楽しい。

その番組のサブリードは以下のようなもの。

「ラジオが一方的に流す情報を受け取るだけじゃつまらない。

いまこの瞬間、ラジオのトークに私も参加して言いたいことがある!

・・・そんなあなたの気持ちを直に伝えられる番組、それが「アクセス」です」(http://www.tbs.co.jp/radio/ac/bangumi/)。

これでは何のことかわからないだろうが、毎回旬のテーマ(主には政治的、社会的テーマ)を取り上げてレギュラーコメンテーターと渡辺真理+厳選された聴取者が「バトルトーク」を行うという番組。前半では毎日のニュースを聴取者のポイント評価と共に順位付けされて小気味よく紹介。ほとんど朝夕刊が要らない。このあたりはTBSの朝のラジオ番組「森本毅郎・スタンバイ」(平日朝18:30〜20;30)のノウハウが活きている。

TBSは「報道のTBS」とかつて謳われたが、TVの報道はひどい(特に日曜日の『報道特集』の凋落は見てられない)。今ではそのノウハウはラジオ番組に活きている。「森本毅郎・スタンバイ」と「BATTLE TALK RADIO アクセス」は民放ラジオ放送「報道」の雄だ。というより、TV、新聞も含めマスメディア業界「報道」の中でももっとも良質なもの(の一つ)と言える。

<画像:watanabemari20070305022735.jpg>
これが、ご存じ、渡辺真理。

月曜日は田中康夫、えのきどいちろう。火曜日は宮崎哲弥。水曜日は藤井誠二。木曜日は井上トシユキ。金曜日は二木啓孝。

このうち、渡辺真理は、月曜日から木曜日を連続して担当。金曜日(二木啓孝)だけは、麻木久仁子が担当している。昔は小島慶子も担当していたこともあった。

二木啓孝以外の5人の男性コメンテーターをお相手するのが渡辺真理の仕事。渡辺真理は1967年生まれ。いつのまにか40歳を超えてしまった。

私が最初彼女を認めたのが、TBS朝のワイドショー『モーニングEye』で1991年にキャスターとして登場した時。山本文郎のお相手役として初登場。少し前の進藤晶子、今で言えば小林麻耶並の人気だった。

私はその時の渡辺真理が好きではなかった。"おじさま"の山本文郎がいつも手を焼いていたような印象が今も残っている。その落差が渡辺真理出演以後の『モーニングEye』の魅力だったのかも知れない。

そうこうするうちに、渡辺は、1998年、TBSを辞めフリーに。いつのまにかあのテレ朝『ニュースステーション』小宮悦子の後任パーソナリティーになっていた。

私は、このときの渡辺も好きではなかった。何よりも、渡辺はTBSアナウンサーデビュー以来、朗読が最悪。原稿が読めない。発声もダメ。行文も2行先が読めない。だからこの時までの渡辺の仕事は"おじさま"山本文郎をお相手にしている(小生意気な)キャピキャピアナウンサー、で充分だったのである。

< ページ移動: 1 2 3 >


コメント(1)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る