※この記事は昨日の記事(http://www.ashida.info/blog/2006/12/rda1.html#more)に続いています。
昨日は、ヤマダ電機の笹川さんの電話の後、結局は行かなかった。よく考えると、今日10:00に、オートテック世田ヶ谷店(http://www.autotech.jp/tenpo/tokyo/setagaya/index.html)で年に一度の愛車コーティングの予約をしていたので、その間に買いに行こうと一日延期した。
昨日の電話はこうだった。
「芦田さんですか」
「はいそうです」
「ヤマダ電機の笹川です(この笹川さん50歳前後)」
「店長と交渉しました。お値段398000円のところ、30万円にさせていただきます。さらポイント還元10%でどうでしょうか」。
27万円。たぶん全国で一番安い値段だ。楽天の最安値が298000円。価格コムの最安値が274800円だから、断りようがない。ヤマダのWEB販売では368000円もしている(http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=%82q%82c%81%7C%82%81%82P&image.x=53&image.y=13)のに。
私の最初の想定では、
「店長と交渉しましたが、320000円で、ポイント10%で御願いできませんか」というものだった。
そこで「いやー。それでは無理よ。もともと買う気なんかなかったのだから、それで御願いされても」
「そうですか。残念です。またのご来店をお待ちしております」
「ご迷惑をおかけしてスミマセンでした」
これで終わるはずだった。
それがなんでこんなことに…
今日は、その謎を解こうと、笹川さんに聞いてみた。
「何でこんなに安くなったのよ。いい迷惑なんだけど」
「いやー、店長に掛け合いましてね」
「どうやって」
「赤字なんですよ、この価格は」
「だから、私になんか、売らなくていい、って。いい迷惑なんだけど(笑)」
「芦田様、RD-A1の映像回路や音声回路に関心をお持ちだと聞きましたので、私どももそんな関心をお持ちの方にぜひ買っていただきたい、商品の価値をわかっている方に買っていただきたいということで、店長とも話しておりました」
「ヤマダ電機って、そんなに思想的な電器屋さんだっけ」
「私どもでも、お客様がどんなお客様か、考えますよ。他社の折り込みチラシだけを持ってきて、安ければいい、というお客様だっておられますから」
「それが余計なことなのよ。褒められたって、お金を払うのは私だからね。本当にいい迷惑なんだけど」
「ローン金利は1%だっけ」
「1年12回までですけど」
「それでいいよ。ローンじゃないと買えないもん。年末に30万円もないよ」